Battlefield 1 – ランク50到達とOrigin Access(17)

経験地を稼ぐマルチプレイFPSが遊びたいという欲求のもとBattlefield 1を、切りが良くある程度満足するところまでプレイした。楽しさや面白さよりも経験地稼ぎが明確な目的となっており、やめ時の見通しが立つ事から今回はゲームを直接購入するのではなく、Origin Accessというビデオゲームの定額遊び放題サービスを利用することにした。Origin Accessは2016年サービス開始当初、(私にとって)ラインナップが貧弱で魅力の無いサービスであったが、久しぶりに覗いてみるとBF1の他、Mirrers edge CatalistやTitanfall2、Plants vs. Zombies Garden Warfare 2など一度は触ってみたいタイトルがいくつもあり、すぐさまホイホイと加入してしまった。各ゲームの美味しいところだけ食べ散らかすような姿勢のプレイヤーにはいつの間にか”かなり使える”サービスになったように思う。もうすぐ開始されるという上位プランのOrigin Access Premierも月15ドルでBattlefield 5が遊べるというのだから、始めの一ヶ月か二ヶ月だけ遊ぶというサービスの利用方法もPCゲーマーの新しい形になるかもしれない。注目だ。

  1. 安定気味のMedicとSupportでゲームシステムと雰囲気に慣れる
  2. MedicとSupportが退屈になってきたので、Assaultに変えビークル破壊に挑戦
  3. ビークル破壊よりも毒ガスを放り込んで腰だめ撃ちSMGの方が有効に思えてくる
  4. コンクエストからオペレーションで遊ぶように。毒ガスからの万歳突撃は継続。ユニークかつ強力なのでかなりお気に入り。知能を下げ、イノシシのように目的地めがけて突っ走る
  5. Mapの構造とスナイパーライフルの性能に疑問を持つようになり、自分もScoutを使い始める
  6. Scoutの性能を大まかに把握し強さを理解するものの、スコア稼ぎには適さないように感じる
  7. このあたりでランク50到達

bf1_2018_06_05_11_33_41_564_R
◆過去作に比べ多くのスコアが稼げるので、非常に楽しい”気分”になる。これが曲者なようでスコアがゴリゴリとマシマシされていくのを楽しいと感じているのは脳みその高度な部分だけというような気がしなくもない。よって楽しい気分にはなるものの、実際のゲームプレイ部分だけを素直に楽しいとは言いにくい

bf1_2018_06_08_00_00_23_599_Rb
◆SPMが1651。XPブーストが効いているのだろうか、そんなに稼いでいる実感はないが結構な数字が出ているようでなかなか気分が良い

Fallout: New Vegas – いんすたんとおれつえー(5)

「なんとなく二週してみたい」というゆるい気持ちが第一にあり、しかしながら本作Fallout: New Vegasは戦闘能力よりもコミュニケーション能力を高めた方がゲームを有利に、そして素早くクリアできるため、何も考えずにプレイすると一週目と同様の遊び方になる可能性が高く、二週することの意味合いが薄くなる恐れがあった。しかしプレイ時間を増やしてまで違うプレイスタイルで遊ぶほどの意欲は無い。そんなどうしたものかと考えていた時に、経験地倍率変更のMod(Choose XP)を発見したので、さっくりと両方の能力を上げればいいじゃんという安易な発想のもと二週目を開始してみた。

私の選んだ経験地倍率は333%増しであるが、考えていた以上のペースでレベルが上がるようになったので、軽い驚きと少し複雑な気分になりながらも伸ばしたいスキルを好き放題伸ばしていった感じだ。開発には悪いが、弾薬システムを無視できるくらいに射撃を強くしたので、気ままに荒野を散策し、適当に銃撃戦をするだけでよくなったのでとても気楽で良かった。Fallout3に近い。あくまで「なんとなく二週してみたい」だけなので超!エキサイティン!!な体験は求めていないのだ。中盤までは戦闘が楽になった分だけ一周目と違う物語展開にしてみようと考えていたのだが、異国の情勢に手や口を出すことが面倒に思えてしまい、結局一週目と同様にYes manのYes manに徹することにした。表面上はリプレイの意味が無かったとも言えるが、創作物の情勢が事細かに描かれるほど現実でいうところの中東というか、縁遠いものとして感じられ、自分がでしゃばるべきではないと自覚できたというか、してしまったというのが成果と言えば成果なのかもしれない。

FalloutNV_2018_04_11_23_01_34_322_R
◆全ての敵がメタルスライムに見えてくるので戦闘はかなり愉快。この感覚は麻痺せずレベル上限まで続く

FalloutNV_2018_05_10_22_25_07_751_R
◆レベル上限開放のためDLCを購入してみた。ドンパチ重視と評判のLonesome Roadだ。DLCに相応しいというか、やりすぎというか強力な武具とアイテムが手に入ったので満足感は大きい。特にどこでも寝られる「ベッドロールキット」がゲームブレイカーちっく

続きを読む

TemplarGFX’s ACM Overhaul V5 – 嫌な記憶はすぐに飛ぶ(2)

TemplarGFX’s ACM Overhaul V5はAliens: Colonial Marinesの3Dグラフィックス、敵味方のAI、武器性能などを改良した総合バランス変更Mod(のVersion5)だ。悪印象だったVanilla ACMの詳細な記憶が消えてしまっているため比較できないのだが、このModをクリアまで遊んだ限りでは不快に感じた場面は無かったのは確かだ。総じて楽しめた。

主に戦闘についてだけ書くが、どうも銃の命中精度が上がったようで、対Alienは普通のシューターとして遊べるようになった。Alienからの被ダメージも大きく、難易度Normalでも常にそれなりの緊張感を感じられる。人型の敵もなかなかAIが賢くなっているようで、大胆に前進しプレイヤーにプレッシャーをかけてくるように。それに加えてグレネードも強力で、こちらがキャンプして戦力を削ろうとすると割りと早い段階で投擲してきて、ほぼ回避できず一瞬で殺される。雑なプレイを許してくれないのだ。ここまでくるとカジュアルなタクティカルシューターと言えるかもしれない。良いModであった。

ACM_2018_05_14_23_00_58_195_R
◆Aliens versus Predator(2000)に触ると、やはりエイリアンの体液にダメージ判定があったほうが他のゲームと差別化できて良いと思うのだけれど

ACM_2018_04_21_18_49_39_183_R
◆エイリアン登場

続きを読む

Outlaws: Handful of Missions – やり残し(2)

本編をクリアした時には興味の無かったMission packだったが、無性にファニングショットで暴れたくなったので難易度Goodで最後まで遊んでみた。Mission packといっても追加されている要素が少なく(無い?)、五つの独立したMapが並んでいるだけなので、上から順に本編と同じ感覚で進めていくことになるだろう。基本的には銃を撃って敵を倒し、鍵を探して突き進むだけの単純なゲームなので特に言うべき事柄はないが、銃をぶっ放す感覚が非常によく出来ているので、敵の反応が鈍い難易度Goodで無敵のスーパーガンマンとしてゆったり遊ぶのがお勧めだ。

OLWIN_2018_05_07_22_59_17_703_R
◆ファニングショットの中毒性はDOOM2のCombat shotgunに匹敵する

OLWIN_2018_05_08_20_27_34_616_R
◆最終ステージはやりすぎなくらいの夕日で心が躍る。Mapの構造も空間をうまく使ったデザインで思わずうなってしまった。素晴らしい

続きを読む

Battlefield 1 – お試し10時間(16)

OriginからBattlefield 1の10時間体験をやってみないかと薦められたので軽く触ってみた。10時間プレイで分かった事柄は少ないが、歩兵戦の重要度が増したのは確かなようで、BF3やBF4に比べるとFPSを遊んでいる感覚が高く、好みの味付けである。ただその分だけ個々のスキルの比重が高まっているせいか、撃ち合いの苦手なプレイヤーが多いチームは過去作以上にどうにもならないといった印象を受けた。

また、20分前後で1試合が終わるサーバーも多く、ちょうど拮抗状態が続き面白くなってきたり、大勝し気持ちよくなっている状態が落ち着いてきたり、超劣勢でキレそうになっているところで終わるのも、だらだらと長い時間半お祭り気分で遊ぶアクションゲームとしては良い塩梅なのだろう。グラフィック面も煙、粉塵、砂嵐などのParticleが特に凄まじく良く出来ていて、見ているだけで火薬や肉の焦げた臭いと共に喉が渇くような感じがし、素晴らしく思う。

bf1Trial_2018_05_01_21_54_29_028_R
◆基本的にはSupportとMedicを選び、補給品を投げながら前線から一歩引いたところでバックアップを行うという何一つ遊びの無い遊び方

bf1Trial_2018_04_29_11_32_49_452_R
◆前線の崩し方が分からないため、とりあえずのキャンプ防衛で相手に嫌がらせすることが多かった