Delta Force: Xtreme – お気軽アウトドアシューティング(2)

自社のDelta Force(1998)を新しいエンジンで作りなおした作品。旧作はセーブが無い上に死亡=ミッション失敗だったのだが、今作はチェックポイントが付きコンテニューが無限に可能となっている。緊張感はとてつもなく減ったが、ダラダラと遊ぶには悪くないと思う。

DFX 2013-02-14 21-56-14-39_R

M4は相変わらず強く、変則ズームもそのままだ。また、M4以外の銃もアイアンサイト(ズーム)を使えるようになったので、死に武器がなくなっている。これは大いに褒めることができる変更点だ。

DFX 2013-02-13 21-51-03-55_R

見覚えのある建物と風景があり、いくつかのミッションはそのまま移植した形になっていると思う。「思う」というのは、グラフィックが変わりすぎて正直わからないからだ。良くも悪くも前作と変わらないといったところだ。

旧作からの不満点

気になったのは所持弾薬が少なくなっていることだ。旧作は600発持てたのにDelta Force: Xtremeは300発へと減っている。これは途中で弾薬を補充する経路を考える必要性がでてくるということなので、難易度が跳ね上がる。いくつかの難所では敵の数を倒す弾が足りないのでジリ貧になってすぐに死んでしまうだろう。

死んでしまうと弾が補充された状態で生き返ることとなる。コンテニューのペナルティはスコアが減るだけなので、ほとんどリスクがないので、クリアだけが目的ならば敵に殺された方が弾薬管理が楽ということになる。


一応クリアしたのだが、あまりにヌルイので途中からに飽きてしまった。慣れているユーザー向けに、所持弾薬を増やしたり、オプションにリスポン禁止の項目をつけるなどの処置が欲しかった。「ミスったらリスタート」という縛りを自分でやるぐらいならば、旧作を引っ張りだして遊んだ方がマシだ。楽しませてもらったが、ちょっと好きになれない。

Delta Force – 目を皿にしてプチプチと撃ち潰す(1)

デルタフォースということで特殊部隊のゲームになっているが、ちょっぴりゲリラな気分で遊べるアクション寄りのFPSだった。ミッションはどれも似たり寄ったりなものになっているので、何も考えずに倒しまくれば良い。英語(ブリーフィング)は読まなくてもクリア可能だ。

  • オススメ武器が弱いので、武器を毎回M4に選択しなおす必要がある
  • 適当に遊ぶのならオプションから体力設定を上げたほうが良い
  • 作戦は読まなくても良いが、目的は確認する必要がある(Gキー)

Desktop_2013_02_09_00_52_44_918_R

とにかく豆粒ほどの大きさ敵を見つけ次第撃ち殺すのだ。先に発見できれば適当に弾をかすらせるだけで倒せる。当たり判定が大きいのもあるが、非常にモロイというのがよく出来ている。足先にあたっても時代劇の殺陣のように派手に倒れてくれるモーションも癖になる爽快さだ。

Desktop_2013_02_12_20_09_25_779_R

実はGPSに敵が映っているので、ある程度の攻めるルートを考えることができる。敵AIは手強い相手ではないが、クリアリングをミスると当然先手を取られてしまいHPを削られるので、気付かれないうちに倒すのが重要となる。

操作にクセがあるが、良質なFPS

代わり映えしないミッションの数々だが、夢中になって一気に進めてしまった。度々手を抜いて作ったように感じるが、人間の破壊衝動をビシバシと刺激するゲームなのであまり気にならない。非常に楽しく遊べた。FPSの敵は柔らかいのに限る。

Call of Duty: Black Ops – レベル50達成(17)

脳筋射撃ゲームで癒されたくなったので、マルチで適当に遊んでみた。2年前のゲームにもかかわらずアクティブなユーザーが1000~2000人ほどいたので、Ping200までなら相手に困らなかった。

ひと通り遊んでみて思い出したのだが、Black Opsはゲームデザインとマップが噛み合っていない。Flak Jacket(爆発物耐久)とTactical Mask(ガスとスタンフラッシュ軽減)という防御に優れたParkがあるので、純粋な撃ち合いで勝負できるのは良いと思うが、裏を返せば前述したParkのせいで投げ物が役に立たず、格上のプレイヤーがキャンプしていたら非常に崩しにくいのだ。他にもクレイモアを装備圧迫なしで所持できるのが困る。適当に走っていると爆死してしまうので、ジリジリと距離を詰めることになり、その結果さらに直接的なAim勝負に結びついてしまうのだ。(喰らいモーションが大きいので、正面の撃ち合いが面白いわけではない)しっかりとゲームを整えたTreyarchの頑張りは認めるが、CoDに必要なのは血管がブチ切れそうになるようなクソゲー要素なのではないだろうか。

BlackOpsMP 2013-02-12 11-40-05-35_R
◆気軽に銃をぶっぱなすのが目的ならばNuketownというMAPが良かった。Black Opsは全体的に広いMAPが多く、走っている時間ばかりでかったるいのが、このMAPではそういうこともなく、リスポンしてすぐに戦闘可能なのが短気な私には嬉しい

BlackOpsMP 2013-02-12 11-46-08-51_R
◆成績表。適当に遊んだ割には悪くない

Braid – てけとーにクリア

高評価ということで、とりあえず遊んでみたもののパズルの難易度が非常に高かったので、てけとーに攻略を見て終わらせた。自力でクリアできた人は頭が柔らかい上に根気のある人だろう。断片的なメッセージから物語を組み立てる作りなので、無性に続きが気になるものの、結局はパズルを解かなければ物語の破片を集めることができないのがイライラする。

Braid 2013-02-08 23-14-30-28_R

ストーリーは「大体こんな感じかな」と頭で整理した内容と、考察サイトの内容が大体同じだったので安心した。よくできたゲーム(お話)だと思うが、やはりズルしてしまうと感動が減ってしまうな。

Kane & Lynch 2: Dog Days – 上海ドキュメンタリーを作業プレイ

カメラで撮影したような特殊なビジュアルが印象的な本作。乱暴な言い方をすると、これ以外の要素があまりにも貧弱だ。クライムストーリーや泥臭い中国が好きならば、気分よく散歩できると思うがシューターだけを目当てに遊ぶのはオススメできない。

KL2 2013-02-06 03-22-58-57_R

戦闘では敵の身を隠すスピードが異常に早いのが気になった。カバーアクションをしながら様子を見て敵が顔を出したら撃つというのが普通のゲーム性だと思うのだが、敵が顔を出している時間があまりにも短いので攻撃できない(リアルといえばリアル)。倒すにはアイアンサイトを覗きながら顔を出す瞬間を待たなければいけないので、モグラたたきの感覚が強く、単純にダレてしまいつまらない。

KL2 2013-02-07 23-44-53-68_R

モザイク処理が印象的だが、”プレイヤーに想像させる”のが目的なので、外しても変なものは映っていない。あと、主人公がケインからリンチへと変わっているが、特別変わったことはない。唯一変化があったのは、ショットガンを使うときに命中率が驚異的に上がったことか。彼のトレードマーク補正なのか、並の武器よりもまっすぐに弾が飛ぶのがちょっと笑える。


四時間ほどでクリア。最初はヘッドショットを狙ってじっくりと遊んでいたのだが、戦闘の単調さが目立ってきたのでサクっと終わらせた。シングルでもCo-opと同じ数の敵が湧くという腐った仕様なので面倒で堪らなかった。評判を見てから遊んだのでダメージは小さいものの、当分はこの手のゲームを遊びたくない。