Real Guns Hardcore – ご利用は計画的に(22)

Call of Duty:Modern Warfare 2の武器とシステムをDOOMで使用可能にした大型Mod「Real Guns HardCore」を 難易度Mediumでクリア。最初はニューゲームを繰り返し、自分にあった難易度とParkを決めるところから開始。Hardで始めた難易度はあまりに被ダメージを大きすぎたのでMediumに下げ、リロード時間による息切れはSleight of Hand(リロード時間短縮)のParkで補うようにした。

しっかりParkをカスタマイズしよう

難易度をMediumまで下げるのならば、何周もしているDOOM2で強力なMW2の武器を使って苦戦するわけがないと高を括り、適当に固定Parkセットの「Juggernaut」を選んだのが失敗だった。これが原因で後々苦労するはめになる。なぜ適当に固定Parkを選んだかと言うと、Sleight of HandとStopping Powerの二大重要Park同時に選択できないと思い込んでしまったからだ。この勘違いは、やり込んだCall of Duty 4: Modern Warfareからきている。つまり、私の頭の中では”銃の手数か威力か”というPark選択だけが重要で、他の補助Parkはどれを選んでもクリアに支障ないと判断したわけだ。そんなわけで、私のDoomguyはJuggernaut(打たれ強く)、Sleight of Hand(リロードが短く)、Last Stand(死んだ時に運が良ければ復活できる)というタフガイとなった。

zdoom 2014-10-16 16-45-26-17_R

大きな誤算だったのは色違い強化タイプのモンスターが頻繁に登場することで、強力な武器の取得場所を把握していないと、手持ちの武器が三つということもあって、対処が非常にしにくい。そのため初回プレイでは汎用性の高いStopping Powerがとても重要なことに気が付いたのだが、やり直すにはMAPを進めすぎたため、苦しみながらそのまま先へ進めていくものの、出現するモンスターもどんどん強化されていき、扇型に炎を吐くImpや透明なLost Soul、超ダメージの誘導弾を放つCacodeamonなど、どうして作った?と小1時間問い詰めたくなるような敵ばかりが襲ってくる状況にツライという言葉しか出てこなくなる。また、選択したParkのせいか、パワーと弾薬が足りなくなり頻繁に起こる”どうしようもない状況”ではタフさを利用した殴り合いと逃走しかできなかった。

遊べるかはどうかはプレイヤー次第

今までうだうだ書いてしまったが、多くの人が選ぶであろうゲームモードのClassicとArcadeはかなり遊べるゲームバランスだと思う。ただ、最初からいきなり楽しいという類のものではなく、自分なりに遊びやすいParkや難易度を見つける必要があり、少し時間がかかる。一周してみれば、難所や強力な武器の場所も知ることができるので、より深く本Modを味わうことができるだろう。惜しむべきは、武器の所持数で難易度調整を行っている点か。当たり前だが、武器を多く持てるほどに火力と対応能力を増やせるので、所持武器数を制限することにより出来る事を減らされるというのはプレイヤー側として息苦しさしか感じない。せっかく40種類の武器を追加しているのだから、もう少しはっちゃけバランスにしても良かったのではないだろうか。また、難易度(受けるダメージ倍率+所持武器数)をプレイヤーに設定させるのも悪く無いだろう。HardCoreなんてタイトルを付ける開発がこんな意見に耳を傾けてくれるとは思わないが。

zdoom 2014-10-26 18-02-40-64_R
この凶悪なCacodeamonを作った奴は一刻も早くセプクして詫びるべき

GundeadliGne – 機体差が激しい

使用キャラはエリクシレルで、ライフ5、オートボム有りの設定にて難易度Standard(Normal相当)をノーコンテニュークリアした。ライフはともかく、キャラクターとオートボムを変えるとEasyすらクリアできそうにないので、実力でクリアしたかどうか怪しく、ほとんど書くべき事柄がない。公式サイト「こ の 理 不 尽 で 不 真 面 目 な 弾 丸 地 獄 へ よ う こ そ !!」と紹介されている通りのゲームなので、多少の覚悟は必要だが、エリクシレルを使えばSTGに不慣れでも、Normalまではなんとかクリアできると思うので、過度に怖がる必要はない。安価なゲームなので、人生に一度ぐらいは気軽に弾幕地獄というのを体験してみるのも良いのではないだろうか。

gundeadligne 2014-10-13 17-38-12-13_R

ゲームの作りが良いか悪いかは判断できないが、楽しめたのは確かだ。

Aliens vs Predator Classic 2000 – 最新OS対応の価値あり

三種族を難易度Training(Easy)にてクリア。Easyとは言うものの、敵が無限に湧いてきたり、単純に対処がしにくかったりで、MAPを覚えるまで何回も死んだので、適切な難易度選択だったかなと思う。スイッチが地味で見つけにくい以外は、ユニークでやりがいがあり、映画ファンには堪らない再現性とエイリアンとプレデターのゲームシステムなど、非常にうまくまとまっている。これには10年越しで最新PCに対応させるだけの価値がある。

AvP_Classic 2014-10-15 22-04-21-43_R

プレデターは体力と攻撃力が高い上にクローク機能もあるので、他の種族よりも死ににくく、ゲームに慣れるのに適している。特別な理由がなければ最初に選ぶといい。やや操作が特殊ではあるものの、直感で理解できる範囲なので心配はいらない。人間を相手にする際は非常に優位性を感じることができ、狩りの楽しさを味わえるだろう。

マリーンのパートではエイリアンの鳴き声に震えながらライフルを構えておくのがベスト。実際にエイリアンが襲ってきたらパニックを起こしながら一生懸命トリガーを引けば映画さながらの体験が可能というわけだ。なお、そのロールプレイに飽きても、エイリアンの予想外の動きと速さに、やっぱり半分パニックになって銃を乱射してしまうわけだが。

エイリアンは壁や天井に張り付く独特な操作が特徴だ。プレイし始めると、思うように移動することができず戦闘には一苦労するが、さらに困るのが進行ルートが見つからないことや、今何をすべきかわからなくなることだろう。これはプレイヤーが人間ならではの常識に囚われているからだ。なので、そういう時はエイリアンになったつもりでプレイしてみよう。手始めてにディスプレイに向かって「おれは人間をやめるぞ!」などと宣言してみるのが効果的だ。

AvP_Classic 2014-10-18 11-30-41-93_R

Torchlight II – Mapworks巡りでLv60達成(4)

ゲームクリア後に遊べるMapworksを何時間かプレイしてレベルを60まで上げてみたのだが、単調なmapを回り続けるだけな上に特別なアイテムが出るわけでもないようなので、やる価値は薄そうだ。どうも素直に2週目を始めたほうがゲームも面白く、キャラクターも早く成長するに思える。ということで、さっそく2週目を開始したのだが、敵のレベルはプレイヤーと同じ60ではなく、51~と設定されているので、かなりヌルめのスタートとなった。

Torchlight2 2014-10-11 14-44-32-38_R

さて、育てているバーサーカーだが、STR一辺倒ではあらゆる面で苦しくなってきたのでDEXを振るようにしてみた。とりあえず100近くつぎ込んでみたところ、クリティカル上昇は実感できないものの、回避能力が体感できるほどに上がった。一方のスキルはIceshieldをレベル10まで上げて遠距離攻撃の耐性をつけるようにした。10秒毎にかけ直すのが面倒だが、攻撃反射が強力で即死することが減り、かなり安定するようになった。これらのおかげで激しいアクション操作の負担が減り、だんだんと冷静に戦況を観察できるようになってきた。

Torchlight2 2014-10-09 00-09-50-23_R
◆ドリルが嫌いな男子なんかいません!

World of Goo – パズルと雰囲気とBGMが良い

長年積んでいたWorld of Gooをクリア。普段パズルに馴染みのないプレイヤーでも、何分かgooをくっつけたりはがしたり試行錯誤していればおのずと答えが見つかるように出来ているので、万人受けする丁度よい難易度だと思う。メタスコア90は過剰評価だと思うが、非常に優れたパズルゲームであることに違いないので、キモかわいいgooのビジュアルか物理演算パズルのどちらかにビビビっときたら遊んでみるといいだろう。

WorldOfGoo 2014-10-06 03-07-25-93_R

そういえば、パズルゲームを全部クリアしたのって初めてかもしれない。