NVIDIA社のRTX技術により再び脚光を浴び始めたQuake2、The Ulysses Projectはそのカスタムマップだ。四つの大きなMapとそれらを結び付ける一つのWaypointから成り立つこの小ぶりなカスタムマップは本編Quake2と近いプレイ感覚と品質を備えているため、久しぶりに、又は少しだけQuake2を遊びたいというプレイヤーにはなかなか良い選択肢だと思う。
「Shooter」カテゴリーアーカイブ
Battlefield V – ストーリーが嫌い(20)
検索すれば詳細が出てくると思うが、ポリティカルコレクトネスやらフェミニズムによって(?)、従来のユーザーを置いてきぼりにしたストーリーとなった本作。私自身ゲームの売り上げが良くなるのであれば、特定の層へ配慮しても良いと考えるが、それは描かれたストーリーの出来がよければの話。はっきり言えば不気味なのだ。開始からリベラル色全開の雰囲気で押し進められると、そこからシームレスで移行するゲームプレイにも悪い影響がでてくる。
つまり、つまらない気分のまま遊ぶゲームはたとえ内容が面白かったとしても気分に引きずられてつまらなく感じるということだ。次回作のBF、いや全ての史実の基にした戦争ゲームは今までの通り、薄いホモソーシャル路線を貫いてほしいと強く感じた。また、どうでもいいことだが、歴史の修正だとか、超々々レアケースに焦点をあてた本作のストーリーが気に入らないという、この感覚自体が白人様の作りまくった超かっこいい(プロパガンダ)映画たちの成果と言えなくもないのがなかなか難しいところでもある。
◆今回のFrostbiteは雪、特に風に乗って飛ぶ吹雪の描画が「あ、今までのゲームと違う!」と即座に気が付くほど、凄まじく進化している
SIGIL – 案内上手(51)
John Romeroによる25年ぶりの新Episode。私個人の彼の印象といえばDOOM2の奇抜なMAP郡にDaikatanaの蛙やトンボといった、尖ったものばかりであるが、本Episodeは落ち着いた仕上がりとなっており、ピュアなシューターとして遊べる。「面白いかどうか」の評価は複雑なので控えるが、プレイヤーを導く仕掛け(デザイン)が上手だったのは流石である。一見道がないような場所でも、少し頭をひねったり辺りを見回すことで、前進できるようになるのは単純に心地よい。このあたりの難易度調節が絶妙で素晴らしかった。
Alien Quake – 二十世紀の狐を欺く(20)
まぁまぁ楽しいんじゃないかなっていう想像。本ModはDOOMのWADでも在ったような映画エイリアンのTotal Conversionである。DOOMの「Alien TC」ではAlienがDemonのConversion=変換ということもあり、慣れてくれると不気味で硬いだけのエイリアンを倒していくという地味な展開になってしまっていたが、こちらのAlien役はQuake1プレイヤー皆が忌み嫌ったSpawnということもあり、非常に面倒…くさく見える。
映画さながらに素早く動くAlienの対して(座標もズレ気味)頻繁に起こる殺しそこないは、接近を許すことにも繋がり、一度接近されてしまうと簡単に死が見える。なんとか撃ち殺しても、エイリアンの死体から出る酸で大ダメージを受けると、もう次の戦闘を切り抜けられる気がしないのである。よって馬鹿みたいな数のクイックセーブを行う羽目になり、エイリアンへの恐怖と共に暴力的な理不尽さを味わうことができる。この突き抜けた凶悪さがMod=非商用ゆえの利点なのではないかなと、動画から見受けられる。
Far Cry Primal – 原始の風を感じろ(7)
過去作のFar Cryやゲームシステムがどうのというよりも、原始時代そのものに興味があったり、虎や狼を従えて人間や熊を倒したり、マンモスの背に乗って石槍を掲げながらウェイウェイしたり、領土を広げ人口を増やすといった文字通りの”開拓”が好きであれば、開発会社が用意した原始的でユニークなオープンっぽい空間がとても気に入るだろう。…ただ、10時間を越えたあたりから、先に起こるであろう出来事が見えゲームが急失速ように思うので、そこからはまぁ…愛のようなものでどうにか…。
Far Cry ★★★★★
Far Cry 2 ★★★★
Far Cry 3 ★★
Far Cry 3 – Blood Dragon ★★★
オープンワールド ★★
ステルスプレイ ★★
First Person Melee ★★★★
動物好き ★★★★
Far Cry Primal ★★★★★ ←New!
Far Cry Primal(プレイ開始10時間以降) ★★
◆動物を手なずけて同行させることが可能。サーベルタイガークラスの強力な獣を従えておくと、戦闘を大きく助けてくれて頼りになる。連帯している感も強く、狩りの気分を味わえる。また、戦闘終了後など傷ついた彼らに生肉を与えて体力を回復させるわけだが、その肉を食うモーションもこれまた獰猛さと可愛らしさが同居した作り込みの良さを感じる
◆人間が集団で知恵と罠と弓を組み合わせてマンモスを狩るの図。まさかこのような夢のシチュエーションが仮想体験できる日が来るとは・・・。このサービス精神がFar Cry Primalなんだ、といった感じ。「マンモス狩りは実際には行われていなかった」などという偏屈な態度を取るようでは本作は楽しめない。童心が重要なのである