Runner’s Doom 3 – The Lost Mission(68)

コメントで教えてもらった本Modを難易度Marine(2/4)でThe Lost Missionに適応させて一周。移動速度のみならず火力やジャンプ力が向上するバランス調整Modだ。先の”火力”には武器の切り替え速度上昇やリロードの省略といった面も含まれており、90年代のランアンドガンスタイルを模倣しているようだ。

ここからはThe Lost Missionでの話であることに留意してもらいたい。序盤は理想的なオールドスクール形式、恐らく製作者が想定した通りのプレイ感覚となっているため、ファンであれば素直に楽しめる。ただ、中盤以降は好みが分かれるだろう。敵がバニラ基準の2、3倍出現するからだ。デフォルトの設定だとそのうち3割ほどが魔法陣なしに即湧きしてきたり、ランダム復活のため頻繁に挟み撃ちが起きる。増えた火力のおかげで理不尽さはあまり感じないが、本来挟み撃ちというのは緩急がありプレイヤーが油断している際に効果を発揮するものなので、これが毎回ともなれば逃げ道を確保しながらの立ち回りに変化するだけで、面白みには結びついていないように思う。増加した火力に見合うようバランスを取ること自体は一般的には間違っていないと思うが、これを狭いマップでやろうとするのは難しいのではないだろうか。


◆リロードのなくなったダブルバレルショットガンは異常なDPSとなり、Hell Knightを一秒くらいで溶かすほど。調子に乗って撃っているとすぐに弾薬が無くなるので、ここぞという時に使うのが良いかもしれない。通常のショットガンも強めなので弾薬管理、武器運用がバニラと変わる調整だ


◆プラズマガンは単発式へと変わった。強ければ「こういうのもいいかも」と好印象になったはずだが、どうも瞬間的な火力が抑えられており、バニラよりも若干弱くなっているようだ。プレイヤーの火力を抑えたかったのだろうか?軒並み強化された武器のなか微妙な感触で使っていて楽しくなかった。デフォルトの設定ではオートショットになっており、左クリックを押しっぱなしにしておくと敵が照準内に入った時のみ弾が発射される。単発とはいえ威力や発射間隔も申し分なく、範囲攻撃にもなっているため、危機を脱する時にも使いやすい武器だ

むしろデモがいい

興味はあるが、本編をクリアする労力を最初から払わないと決まっているゲームのデモだけを触って満足するの巻


◆Mafia III – 購入意欲☆
思っていたよりもGTAに近くなっていたのが気になった。何がGTAなのかと聞かれてると困ってしまうが、操作感や雰囲気だろうか。GTAっぽいという便利な言葉が頭に浮かんだので使っただけである。混沌とした60年代の南部アメリカに興味があれば楽しめそうだが、触った限りどうにも楽しめそうになかった。これならばMafia: Definitive Edition(実質リプレイとなる)を遊んだ方が良さそうだ


◆Project Absentia – 購入意欲☆☆
フワリとした挙動の大ジャンプが特徴のアクションシューター。普段から落ち着きなくジャンプキーを押してしまうプレイヤーに向いていそう。Steamレビューを参考に難易度Hard(3/4)でクリアしたが、Normal(2/4)でトリガーハッピーのバカゲーとして遊んだほうが楽しめるように思う。Tabキーで出せるマップにはキーの色に対応した扉がデカデカと表示され、迷子になりにくくて良い。個人的にはBGMがUnrealやDeusExに寄っていて心証が良いのだが、トゥーンレンダリングの雰囲気と合っているかは不明だ

続きを読む

Wolfram – 玄人向け(9)

Wolfenstein 3Dを3Dグラフィックでリメイクした本作。難易度Easyにて全10マップ(Episode1)を一周。基本的には3D空間に変わっただけだが、敵の反応速度が上がっておりガチンコの撃ちあいになると基本的に相手の攻撃が先にヒットする。被ダメ時は照準がブレて初弾が当たらなくなるため、高難易度のCoDのようなプレイ感覚だ。Easyでは被ダメが少ないため何とかシューターとして遊べるが、Normal以上はかなり難しい。製作者はステルスを推奨しているようだが…。


◆グラフィックの向上は素直に喜べるが、移動速度が若干遅くなっておりテンポが悪くなった。一番気になったのはマップ表示がないことか。純粋すぎる原作リスペクトは低下した移動速度と相まって気分を盛り下げてくれる

HROT – 安牌

GOG版Ver1.1を難易度Normal(2/3)で一周。ショットガンやロケットランチャーの撃ち心地が良く、レベルデザインも全編通してボリューム含め満足のいくものだった。不満点はSMGの感触がスカスカなところくらいか。

購入して高い満足感を得たが、Demoの時点では「Quakeに似ているが撃ちあいがシビアで仕掛けも面倒」な印象で不安だった。というのも配布されたマップ(製品ではE1M6: Vysehrad Castle)で勘違いしてしまったためだ。過去の経験からこの手のゲームのDemoはE1M1からE1M3、もしくはE2M1からE2M3あたりの小手調べ的な難易度マップから選ばれることが多かったため、その流れから難しめのゲームを想定してしまったのだ。しかし実際にはやさしい入口から理想的な難易度曲線を描くように難化していくため、心配はいらない。


◆とりあえず目の前の敵にショットガンをぶち込んでおけばOK。簡単でしょ?


◆Kejdovecによる高所からのグレネード弾にQuakeみを強く感じる。その他、飛び掛かってくる犬のSUP、Fiendと似た動きのボスFierce Gorillaなどにも

続きを読む

Vertigo 2 – Demo

「ホワッ!?」
なんか敵の化け物に存在感があって気持ち悪いな…(良い意味で

「なんか……いい感じかも」
VR機器でのピストル射撃に手ごたえを感じる

「え、あ、なるほどね……新しいな」
左手で取り出したマガジンを右手の銃にセットしてリロードする

「夜店の射的よりかは思った通りに当たるな」
グループで出現する敵を撃ちながら

「おおー……これがねぇ……」
右手ショットガンのポンプアクションを左手で行いながら

「え、これ先進めなくね?……あ、ああ、俺がしゃがむのね」
指先でCtrlキーを押すのではなく身体的なゲーム操作に戸惑う

「おー浮遊感あるねぇ」
空飛ぶ乗り物で周囲の景色を見回しながら

「あっ、やっぱり焦ってるとリロードってミスするんだ……映画みたい……」
大量出現した敵を相手にお手本のようなリロードミス。自分で笑ってしまうほどだった

「そろそろ終わりそうだな…出し惜しみなかったな」
比較されがちなHalf-Life: Alyxは未プレイなので分からないが、VRに期待する要素が一通り入っていて満足だった