Postal III – 必要ない二週目(12)

最近行われた大型アップデートにより、DRM認証問題の解決と日本語化が追加されたたため、触るなら今!…と言いたいところだが、遊ぶ価値が-50から-40に微増した程度なので、遊ぶ価値は未だにないままだ。パフォーマンスは以前よりも向上している印象で、経年によるPCスペック向上もあるため一概には言えないが、一部場面を除きフレームレートは144に張り付いていた。強制終了は1回のみ。ゲーム内容以前に正常な動作が評価の対象になるのが本作である。


◆アクションゲームとして最低限の品質を満たしていない本作を楽しめるかどうかはプレイヤーの感性次第。個人的にミッションのビジュアルやシチュエーション自体はリプレイしても悪いようには思わなかった。あくまで問題は動作とゲーム部分に集中しているに過ぎない()


◆ゲーム進行やキャラクター紹介がポンとでてくる一枚絵によって説明される。ぶつ切りとなったミッション群で進むストーリーは、住んでいる町でのお使いシミュレーターだったPostal2とは全く違うつくりに残念な気分となったが、アーリーアクセス版のPostal4触った後だと、遊びにくい巨大な空間をだらだらと移動するくらいであれば、開発規模に合わせた本作の簡易的な方式も悪くなかったと今になって思う。これは寄り道がどの程度好きかによるか

まぁまぁ遊べる

私は弾が少しブレるHalf-Life 2でヘッドショットの成功させるのが好きなのだが、本作は同Engineのおかげか、アセットがそのままというか、弾薬の飛び散り具合が近いため、適当に頭を狙っているだけでシューターとしてそれなりに楽しめる。「まぁまぁ遊べる」というのは嘘偽りない素直な感情であるが、私自身の傾向としてゲームを楽しむ能力が高く、評価が甘め、且つPostalシリーズのファンであることを加味すると真に受けない方がよいとは思う

Postal III – 試される寛大さ(7)

だいぶ値段が下がってきたので購入してみた。ゲームを初めてまず驚いたのが、プログラムの不得意なユーザーが作った2005.6年当時のSourceEngine Modを彷彿させる破壊的なパフォーマンスだ。負荷がかかるとcfgを弄った2600kGTX970Full HD環境下でもフレームレート20を頻繁に下回った。SourceEngineの開発ノウハウが蓄積されているであろう2011年にこの不安定さというのはヤバいとしか言いようが無い。が、しかし、パフォーマンス以外はなんとか許容範囲内である。

というのも、Postalというゲーム自体がユーモアとジョークのみで勝負していると言っても過言ではないため、操作性やAIの挙動などにいちいち突っ込みを入れてもしょうがないのだ。で、そのようなものを世に送り出したロシアスタジオフォロワーTrashmastersのユーモアというやつがどうなっているかというと、これが意外に本家Running with Scissorsと近い感性を持っていて「なかなか評価できる」のだ。願わくば、この唯一の長所を素直に受け取るため、文庫本やスマホなどの暇つぶし道具を手元に置き、超長いローディングでイライラしないよう一工夫するのが良いだろう。

ユーモア★★★★☆
ゲーム性★☆☆☆☆
システム☆☆☆☆☆
ファンから見た面白さ★★☆☆☆
RWSリスペクト★★★☆☆(3だから良いとも言える)

p3 2016-04-27 09-28-05-20_R
◆これ以上ないってくらい凶悪犯

p3 2016-04-29 17-57-34-05_R
◆形状の卑猥さと耐久力の上がったクロッチー。アクションゲームとして楽しめたのはこのボス戦だけ