Zuma’s Revenge! – 求められるのは判断速度

買おうか買うまいか悩んでいた時に丁度よくOriginで無料配布されたので、ありがたく頂いた。本作はカジュアルなパズルというジャンルに属しているのだが、どのようなゲームか理解するには実際のプレイ動画を見てもらったほうが早い。基本的には同じ色のボールを三つくっ付けると破壊できるという単純なルールであり、他のパズルゲームのように連鎖要素もある分かりやすい、馴染み深いものだ。

本作で重要なのは連鎖を作るよりもスピードを重視して場にあるボールを消すこと。私だけかもしれないが、PopCapの作るゲームにありがちな「ゲーム開始から数時間まったく難易度が上がらない状況」に暇を持て余して、ひたすら連鎖を作るプレイを繰り返していたら、いつの間にか連鎖を作るゲームと勘違いして終盤でドツボにハマってしまった。実は本作はステージごとにボールの配置場所が変わるため、後半になっていくに連れて連鎖の発動(発火)が困難になっていくのだ。また、システム的に二連鎖でも成功すれば迫り来るボールを押し戻せ、状況を大きく好転させられるので、苦しい時こそ大連鎖で一発逆転を夢見たくなるのだが、それこそが破滅への第一歩なのである。あくまで余裕のある時に連鎖を狙うのが最善であり、無理に連鎖を狙わず、三つずつスピーディーに消していくのがクリアへの近道なのだ。

ZumasRevenge 2015-09-12 06-39-19-01_R

余談になるが、Wikipediaによると著作権や特許権等の知的財産権が保護しているのはゲーム中の表現、キャラクター、内部のプログラムといった部分であり、遊びのルールやコンセプトのアイディア部分は対象になってはいない。よって日本のアーケードゲーム『パズループ』と酷似していても、問題が無いらしい。なんだかなぁ。

Red Faction II – 障害物が壊せても(5)

プレイし始めてすぐに違和感を覚えたのは頻繁に入るロードだ。MAPを少し歩いただけですぐにロードに移る様はまるでHalf-Life 2のようだが、あちらよりもローディングが高速であり、ほぼ一瞬で終わるため大きなストレスにはならない。確かに没入感を阻害されるためムッとする時もあるが、難しい戦車や潜水艦のミッションの時はローディングが入ることによって耐久値が回復するので、ホッと一安心もする。一長一短だ。何故このようなぶつ切り状態になったのかはわからないが、通常のFPSではなくアーケードライクな作りだと受け止めれば、それほど不自然ではないように思う。問題があるとすれば、初代Red FactionがHalf-Lifeのような没入感を重視した連続性のある素晴らしい作りであったのに対し、続編である本作がその真逆になってしまっていることだろう。

ロード以外の部分はと言えば、アーケードライクでありB級であり、全体的に安っぽい印象だ。大きな特徴は、大量に置かれている落とされる回復剤と自動回復のおかげで、プレイヤーは非常に死ににくいうえ、武器の火力も高いので余裕を持った戦闘が可能になっている点。本来これほど優位であるならば、やりたい放題し放題で気持ちよく遊べるはずなのだが、敵の湧き方がロシアゲーもビックリなほど不自然なものとなっていて、簡単に背後を取られるので、クリアリングの意味が少なく、不快感が大きい。前述した通り、プレイヤーは回復手段に非常識なほど恵まれているのだが、さすがに開発もあまりに簡単になりすぎると気付いたからか、強引に戦闘バランスを整えようとして「死なないんだからこれぐらいやっても平気でしょ?」と言わんばかりに敵を滅茶苦茶な位置に沸かせてHPを削ろうとするのが、まったく面白くない。それでも発売当時であれば時間つぶし程度の価値はあったように思うが、現在ではとてもとても。最大の難点はやはり銃声がショボすぎることだと思う。これが標準以上だったら、もう少し気分よく敵をなぎ倒していけたのだが。

rf2 2015-09-15 22-31-33-55_Ra
◆実は正確に敵を狙うよりも、適当に乱射してオフィス用品やガラスなどを巻き込むのが正解。そこそこ派手に壊れてくれるのが、映画や刑事ドラマっぽくて気分が盛り上がる

rf2 2015-09-17 21-17-11-58_Ra
◆Geo-Mod(Geometry Modification)により、破壊可能な壁の損傷領域が逐一計算されるので、壁の壊れ具合が毎回変わる。だが、肝心のゲームプレイにはまったく影響なく、むしろ他のゲームでは予め決められた壁を一発で破壊して滞りなく進行するのに対し、本作では一度の爆破でプレイヤーが通り抜けられる空間を確保できるとは限らないので、二度三度ランチャーを撃って破壊領域を増やす必要がでてくる。グラフィック技術に興味がなければ、手間が増えて面倒としか思えないだろう。もし、Geo-Mod 2.0(Red Faction: Guerrilla)が世の中に出なければ、ずっと批判されるだけのものだったはずだ

続きを読む

The Incredible Adventures of Van Helsing – てけとーぷれい

最初に断っておくが、私はブラム・ストーカーの原作小説『ドラキュラ』及び映画『ヴァン・ヘルシング』を見たことがない上に、システムを理解しないうちにゲームクリアしてしまったので、有益な情報をほとんど書けない。遊びはじめた動機も「なんとなく」で、クラス選択もなんとなく近接という気分ではなかったから特殊系のArcane Mechanic(DLC)を選んだというフィーリング全開っぷりだ。

主な戦術はお供の美女幽霊カタリナと一緒に突っ込み、攻撃スキルを連打するという単純なもの。この手のゲームの例に漏れず本体の防御力は低めであるが、レベルが上がれば機械を召喚できるようになるので、カタリナの他にもう一つの壁を手に入れられる形となる。進行は難易度がNormalということもあり、いい加減な育成でもポーションをがぶ飲みすればなんとかやっていけたが、さすがに終盤までは通用しないようで、本体のダメージをカタリナが肩代わりする露骨に強力なスキルに全振り。攻撃力不足の際はとりあえず新しく覚えた攻撃スキルを試していった。少額でスキルやステータスの振り直しができるのがカジュアルで嬉しい。雑な感想になるが、アクションRPGとしては安価な割に質が高いので、俯瞰視点のゲームをなんとなく遊びたいというプレイヤーにはオススメできる。が、基本的に一周したらそれで終わりという作りなので、やりこみ目当てで購入するのは止めておいた方がいいだろう。

  • 美女幽霊カタリナとのユーモアある会話がクスリと笑える。このゲーム最大の価値
  • サブクエストの多くはステータスやスキルポイント増加が報酬となっており、とても旨みがある
  • 強力なアイテムはたくさん見つかるが、一時間もしないうちにもっと良い物が出る
  • 見かけよりもMAPが狭くデコボコしており、逃げ撃ちがしにくい
  • レベル上限は30であるが、ラスボス直前にはレベルが29に達しており、レベル上げ要素はほぼ無い

VanHelsing_x64_11 2015-09-07 21-05-19-76_R

VanHelsing_x64 2015-07-23 22-22-17-09_R

Lunatic – ストレートな面白さ(31)

LunaticはCacowards 2011にも選ばれた全5Levelの小さなwadだ。後作のValiant繋がりで触ってみた。クリアして感じたのは、軽快で短く単純なのでどんなDoomerにもお薦めできること。Valiantは面白いのか面白くないのか判断しにくい作りだったが、このLunaticは面白いと断言できる。大きな特徴としてプラズマガンとロケットを撃ってくるゾンビ兵が追加されているが、近距離で遭遇することが多いため対処しやすく、苦しめられることはほとんど無いはずだ。興奮したのは最後のMAP05: The Final Countdownで、5分ほどの間に400体以上の敵がどんどん湧いてくるのが、かなりエキサイティング。

gzdoom 2015-09-06 13-55-19-72_R
◆宇宙空間とカコデーモンの組み合わせは絵になる

遊ぶ予定のゲーム

涼しくなってきた。

  • Memento Mori II [Doom]
  • Vanguard [Doom]
  • Psychophobia [Doom]
  • Abandon All Hope In Hell [Doom3]
  • Perfected Doom 3 [Doom3]
  • InSamnity! 2 [Serious Sam 2]
  • Crysis Warhead – Hardか低難易度でのスーツ縛り
  • UnrealTournament 3 – キャンペーン
  • Red Faction II
  • Shadow Ops: Red Mercury
  • STALKER Shadow of Chernobyl
  • Deus Ex(2000) – 二周目
  • Crimzon Clover WORLD IGNITION
  • Dogfight 1942
  • Alien Shooter with Expansions – 拡張パックだけ
  • Zumas Revenge
  • Sinister City
  • Higurashi When They Cry Hou
  • Just Cause 2
  • Majesty HD
  • The Incredible Adventures of Van Helsing
  • Eldritch? ローグライクFPSを何か一本