Team Fortress 2 – Idle鯖 2012年2月(3)

TF2もいろいろな武器が増えてよくわからないゲームになっていますが、キルログを見ているとかっこいいものがあり欲しくなる。 というわけでアイドル鯖で放置してみたら手に入るか試してみる。Wikiの情報は2010年なので身をもって試し。

hl2 2012-02-27 16-48-50-80_R

とりあえず15時間ほど放置した結果、アイテムを6個ほど手に入れることに成功。この程度の実験ではもちろん正確なドロップ率がわからないですが、稼げる量がおまりにも少ないので、wikiに書いてある通りTF2の公式ショップにお金を払ったほうが賢いような気がします。電気代がかかるよりもSteamを通さないといけないのが一番面倒だ。

結論、Mann Co. に金払え。

SUPER STREET FIGHTER IV AE – ルーファスでの課題はリュウ(7)

ルーファスにてじわじわとPP2000を超えてひと段落。 一日でこの数値にいけたホークとサガットに比べればゲームの仕組みを少しは理解できているような気がする。当たり前かもしれないが、BPはまだ下がる気配がない。

SSFIV 2012-02-24 17-00-51-74_R

レアキャラの知識よりも、波動昇竜持っているキャラを優先したいところ。特にリュウにはやっぱり勝てていないようだ。 このキャラをさばけるようになったら、ルーファスとしてそこそこなのかもしれない。

SUPER STREET FIGHTER IV AE – ルーファス トライアル(6)

操作に慣れるためにやってみる。

SSFIV 2012-02-24 19-40-23-95_R

基本的には簡単なレシピばかりですが、よくわからない目押しを要求されることも。 近中Pから弱Pにつながるのは知識として重要だと思いましたが、 さらにそこから2中Kまでとかは正直もうやりたくない。

SSFIV 2012-02-24 18-48-42-33_R

なかなかよいアングルのスクリーンショットが取れました。 ルーファスのトライアル全体で、スペースオペラシンフォニーへ繋ぐことを要求してきているのでやっていない人はこなしてみるとコンボのルートが増えて多くのダメージを取れるようになるでしょう。

SUPER STREET FIGHTER IV AE – ダッドリー トライアル(5)

ルーファスのトライアルをやってみようと思ったら、 ダッドリーの方が遊びやすいという情報を得たので、寄り道をしてみました。

SSFIV 2012-02-24 18-33-11-14_R

実践で使えるかはさておき、コンボが好きな人は楽しみながらクリアできる。要求されるテクニックのわりに爽快感が高くて、よいトライアルの作りだと思う。

SSFIV 2012-02-24 18-40-17-62_R

3rd時代のダッドリーを知っていれば、 2大Kからのコンボレシピもあるので懐かしめるかもしれない。

SUPER STREET FIGHTER IV AE – ルーファスに即効で限界を感じた(4)

やることは頭でわかってるけど何故か勝てないので、上手なプレイヤーの動きを参考にYoutubeにてJustin Rufus と検索。 実のところ彼しか有名プレイヤーを知らない。とりあえず10試合ぐらい見て、なんとなく荒らす場所と丁寧に攻める場所を知ったので、動きを変えてみた。

SSFIV 2012-02-24 15-15-29-36_R

EX救世主は困ってから使うものじゃなくて、困る前にもガンガンつかっていく。警戒やガードしてくれるひとが少ないので通用するまで使ってみる。

SSFIV 2012-02-24 15-48-13-74_R

突っ込むよりも2大Pと5大Pを振ったほうが良いと知ったザンギ戦。合言葉はジャスティンがこうしてた。 ザンギ戦はファルコーンで攻めても逆二択になってしまうので、悩んでいたのですが、使わないのが正解のようです。 ダメージを巻き返す目的以外では後手に回っておくがよさげ。

SSFIV 2012-02-24 14-59-54-70_R

昇竜では返せない軌道でのファルコーン。 タイミングと高さを覚えたので、さらに追撃するセットプレイを覚えるといいんだろうなぁ。

SSFIV 2012-02-24 16-20-28-46_R

ダメージ負けしていたら、もうジャンプ大Kに頼るしかない! ガッツリと半分もっていってクソゲー完了。 ジャンプ逃げを狩れるっていうのがルーファスの醍醐味。