SUPER STREET FIGHTER IV AE – ネタですらないところで殺される(3)

格闘(アクション)以外の要素で負けることも多々ある。

SSFIV 2012-02-24 16-18-01-16_R

なんすかそれー! レアキャラのウルコンとか把握できてるわけがないので、待たれて食らう。知らないウルコンはやっちゃいけない場所がわかるまでに最低3回はかかる意味で、 37キャラ×ウルコン2種類×3回=222であり、この数ぐらいは連敗してもおかしくない。 つまり負けるのが普通であり、我慢の時期という話。

SSFIV 2012-02-24 14-21-38-50_R

あちゃー飛びを吸えちゃうんですねー! 我慢の時期…ねぇ。

SUPER STREET FIGHTER IV AE – ルーファスに慣れる(2)

私自身、スト2と共に育ってきた世代ということもあり、そこそこスト4のゲーム展開を把握できてるのだが、ここ数年はGGXXとKOF、その他ネオジオのゲームばかり触っていたので、まずは6ボタンを使いこなせるようになるのが当面の目標だ。 あとはファルコーンキックの使い込み。このキャラはコレしかないし、これが一番強い。

SSFIV 2012-02-22 21-18-25-88_R

この技一万回ぐらい振ってどこで使うのがいいのか悪いのかを体で覚える。

SSFIV 2012-02-22 20-38-25-05_R

どこからでもつなげられるウルコンが魅力的。 どうやら、当てて尚且つもう一回起き攻めにいけるみたいですね。うっひょー。

SSFIV 2012-02-22 21-18-36-65_R

このデブ、異常にかわいい。

SUPER STREET FIGHTER IV AE – 設定(1)

たしなむ程度にやっていたのですが、急に勝つためにやりたくなったので。

SSFIV 2012-02-24 18-09-33-76_R

当然のごとくベンチマークの値はAになるものの、 SLIのせいか動作が少し怪しく、ビデオカード側じゃらシングルGPUにした。

SSFIV 2012-02-23 20-02-11-58_R

キャラはルーファスにしてみよう! AEではホークでPP2000までグルグルで突き進むも、自分がつまらない上に、最終的にぶっ放さないと勝てないキャラだとわかったのでゲンナリ。間を空けて、サガットPP2000まで砲台で進むも、デカキャラ限定のセットプレイでぶっ殺されるだけのデク人形でした。 細かい知識がなく、適当にやって勝てるのがこの辺りまでなんだろうなぁ。

Crysis 2 – 2週目だから楽しい(5)

Crysis2はスーツの能力を使い、目一杯街中で暴れることができる。 これを聞いたときに映画Predator 2を思い浮かべ、あまりにイメージと違ったのでUltra Nanosuit 1.3 modでプレデターを彷彿させるような暴力的なプレイをしたのですが、2週目は真面目にCrytekが用意したゲームデザインでやることにしました。

やるべき戦略(攻略)をアドバイスされるのが堪らなく嫌だったものですが、月日の流れでしょうか、難易度を上げたからでしょうか、マルチでクロークを当たり前のように使われたからでしょうか、ともかく気にならなくなりました。

Crysis2 2012-02-20 17-43-22-45_R

苦しいならば遠慮無くクロークを使う。拍子抜けするほど簡単に進んでしまうので、最初から従っていればよかったのかな。 エイリアンもしっかりと頭を狙っていれば、ハンドガンでも沈めることができるので爽快。

Call of Duty: Modern Warfare 3 – Free Weekend(6)

フリー期間なので軽く遊んでみた。マッチングは無料期間ということで非常にスムーズ。

iw5mp 2012-02-18 17-46-18-79_R

ARでのADS移行が非常に長く、アンロックが必要かなと感じた。 調べてみたら覗き込みが早くなるParkがあった。

iw5mp 2012-02-18 17-53-38-06_R

キルストリークは相変わらず爽快感がある。地上の相手にミサイルを当てるにはタイムラグがあるので、そうそう当たらないだろうなと思ったところにトリプルキルゥー。美味しい。