Dark Messiah of Might and Magic – ワクワク冒険FPS(1)

FPSは好きですがミリタリーも好きというわけではないのでファンタジーものを。Might & Magic の世界を知らないのですが頭の中にあるような王道な感じですね。

mm 2012-05-26 21-09-28-04_R

何回か戦闘をしてわかったのですが、このゲームの接近戦はかなり面倒になっているのでステルス(奇襲)出来るところではしたほうがよいですね。 ほんのりと道筋を教えてくれるゲームの作りが気に入っています。

もっともベストな殺し方は遠距離からの弓。 自分は安全とはいえゲームの雰囲気からか何故か緊張してしまいますね。

mm 2012-05-26 22-43-57-91_R

お姫様は魔法使い。 回復から攻撃、物を移動させるなどいろいろなことが出来ます。 どういう人間が魔法を使えるのかイマイチ世界観的な話がわからないのですが 「生まれつき魔力をもっている」みたいな解釈でゲームをやっていきたいです。

mm 2012-05-26 23-38-21-90_R

どうもファンタジーさが少ないかなぁ?と思っていたのですが丁度よい具合にオークとゴブリンが出てくる島ですって!!!ベタすぎて胸が高鳴ってきますね。

Alien Breed: Impact – 続きは気にならない(2)

FPSみたいに視点をマウスでダイレクトに操作できるようにする方法がSteam Forumsに載っていた。デフォルトだとかなり独特な操作方法なので、気に入らないのなら設定し直すのもありだろう。

AlienBreed-Impact 2012-03-05 14-26-17-46_R

続きは2を買ってね!ということで終わり。約5時間クリア。ひとつのミッションをクリアするたびにどっと疲れてしまい、イマイチ熱中できなかった。神経を使う場所が決まっていなかったからか緊張状態が続いてしまったようだ。つまらなくはなかったが、私には合わなかった。2も買う予定なし。

AlienBreed-Impact 2012-03-05 12-19-49-49_R
◆酸素ボンベがなくなる前に突っ切れ!イベント搭載。宇宙ゲームの基本。

Alien Breed: Impact – 脳筋射撃ゲームではなかった(1)

面倒な年末のSteamミッションをクリアしたのに貰えたのは「Alien Breed 3 のみ半額」というどうしようもないクーポンでゲンナリ。しかしまぁ、せっかくので有効に使えるよう初代のAlien Breed: Impactをやってみる。

AlienBreed-Impact 2012-02-09 14-09-21-29_R

Alien ShooterやShadowgroundsと似たトップダウン視点。UE3を使っているので見栄えは良好。 デフォルトだとマウスを追尾して視点を変更する独特すぎる操作なので、オプションから切る。 これを切ってしまうとレバーやアイテムの見逃しがあるかもしれないので、手動で視点を切り変えると良いだろう。(QとEキー)

USE/調べるはスペースキー。レバーをひねったりアイテムを拾ったりと何をする際にも多少の時間を要するので、大きな隙を晒してしまう。周辺をよく見てからアクションを起こすのがベター。

AlienBreed-Impact 2012-02-09 14-27-51-62_R

ゲームの中にあるターミナルを動かすことで弾補充や武器のアップグレードが可能。そこでセーブすることもできるのだが、日本語訳は 「経道を保存」。 このうさんくさい日本語がこのゲーム最大の面白どころ。

この手のゲームで重要な射撃(戦闘)に関してまったく書いていなかったが、Alien Shooterに比べると当てている感触が殆ど無く楽しくない。また、一度に襲ってくる敵の数も3.4匹程度でほんの少し銃を撃ってお終い。といった感じ。1ミッションは30分ほどであるが、敵と戦う時間は10分も無いだろう。それ以外の時間は探索が主な行動で、特別プレイヤーに死の危機が迫ってくることもなく、かなり退屈なものとなっている。本作は、求めていた脳筋射撃ゲームではなく、トップダウン視点でのサバイバルゲームというほうが合ってるようだ。

Portal 2 – のんびりとCo-op(2)

フレンドとCo-op。シングルは相変わらず未プレイ。 面白いスクリーンショットは特にとれていなかったですね、 むしろこのゲームにそんなのはないかもしれませんが。

portal2 2012-01-14 15-12-01-70_R

ディスクでけーよ!それに入りきってねーよ!

portal2 2012-01-14 16-06-44-44_R

ポータル2の新要素、渡れるラインをポータルガンで繋ぐことが出来る。 こいつが出てきたら、とりあえず適当に繋ぐことから始まる流れが出来ていました。 フレンドとは交互にステージの仕掛けを解いてたようで非常に楽しくプレイできました。 お互いよく気がついたなーという会話もちらほら。

Alice: Madness Returns – 夢の終わり(9)

お前が諸悪の根源か。と詰め寄るアリス。

AliceMadnessReturns 2012-01-10 20-58-53-88_R

しかし、現実世界ではまったく力のないアリス。相手にされません。

AliceMadnessReturns 2012-01-10 20-59-26-27_R

!?

AliceMadnessReturns 2012-01-10 21-00-18-59_R

さて、アリスは幸せになれたのでしょうか?

AliceMadnessReturns 2012-01-10 21-01-24-75_R

終わり。

スタッフがすごい勢いで中国の人です。この人達ってすごく優秀なクリエイターだと思うのですが、(アクション)ゲームを愛する心があるのかはわからなかったですね。