Alice: Madness Returns – うさんくさい東洋(4)

AliceMadnessReturns 2012-01-05 14-32-42-26_R

ミステリアス・イースト。 開発は確かアジア人だったような気がしたのですが、このうさんくささ。雰囲気は相変わらずよい。

AliceMadnessReturns 2012-01-05 15-20-04-37_R

うわぁー、アリスが汚ねぇー。 その上、操作性が微妙でつまらない。この2Dアクションのミニゲームの存在理由がわからない。せめてアリスだけでももうちょいと 綺麗に作れるんじゃないだろうか。

AliceMadnessReturns 2012-01-05 16-02-05-22_R

また音ゲーか。 スキップできるのが救い。 もはや飽きの限界。要求されるアクションも謎解きも同じで5.6時間プレイさせられるとか覚悟していたとはいえ、それ異常に長く、苦痛になっている。難易度も途中からEASYに下げてしまった。 つまらない作業で死んで戻されるのがストレス。 最後までクリアしたいというのは、アリスだからという理由のみ。

Alice: Madness Returns – 水中でおつかい(3)

今日も楽しい不思議な世界でお使いゲーム。

AliceMadnessReturns 2012-01-02 15-27-07-59_R

さっそく、どうでもいいお使いを言いつけられ、なかなかにやる気を削いでくれるゲームである。さすが狂気の世界(笑)

AliceMadnessReturns 2012-01-02 15-36-23-11_R

あっと、私の大嫌いな音ゲーが搭乗。 すぐにクリアできてよかったものの、もっと続いていたらブン投げていた。

AliceMadnessReturns 2012-01-02 17-25-07-57_R

…ふぅ。 美しいアリスを見てるだけで不快な要素がすっ飛んでいく。

Alice: Madness Returns – 一気に進めてはいけない(2)

早くもゲームの限界が見えてきました。 アクションと謎解きがワンパターンすぎる。一日一時間のペースでやっていくのがベストでしょうか。

AliceMadnessReturns 2012-01-01 17-03-44-99_R

マッドハッターさんがなんだか分解されてた。助けて利用してやらなきゃ!

AliceMadnessReturns 2012-01-01 17-07-38-48_R

中ボス。某第3使徒の出来損ないみたいなやつだけど、見かけによらず強い。 あまりにうまく倒せないため、ゲームの操作系等がおかしいと思い検索してみる。某巨大掲示板に解決方法が書いてあったので、 iniを修正。劇的に改善されたわけではないがゲーム進行には問題ない程度になった。やはりPADに最適化されているのだろうか。

AliceMadnessReturns 2012-01-01 20-50-42-48_R

敵キャラも妥協なく、不気味なデザインである。本当に絵は綺麗。

Alice: Madness Returns – アリス復活(1)

一時間ほどプレイしてみました。 非常に単調なゲームということは知っているので 歪んだ世界を冒険する雰囲気ゲームとして割りきってプレイしていきます。

AliceMadnessReturns 2011-12-18 10-08-56-05_R

俺たちのアリスが帰ってきた!非常にクール!

AliceMadnessReturns 2011-12-18 10-45-00-66_R

ナイフがよく似合う。

Batman: Arkham Asylum – 適当なステルスでクリア(2)

ShippingPC-BmGame 2011-11-23 13-25-14-38_R

二人とも下を向いているとはいえ、この状態で片方の敵を静かに落としても、もう片方の敵が気が付かないというのはいささかゲーム的すぎるか。簡単にステルスできる作りになっているものの、後半では敵が大人数になる上、敵の警戒状態がずっと続くため、ある程度は考えて倒す必要がでてくる。

ShippingPC-BmGame 2011-11-23 13-32-04-96_R

捜査モードを使うと敵が武装しているかどうかが即座に分かる。二人組の片方しか銃をもっていないというのがわかれば、そちらに飛び蹴りをぶちかまして武器を落とさせるのが手っ取り早い。バットラング(ブーメラン)を使用することで更に容易に銃器を無力化できる。