RIP – 脳筋固定砲台(1)

DL販売サイトでは”RIP – Trilogy”という名前で三作セットになっている。今回クリアしたのはは、その一作目に当たる作品。選んだキャラクターによって使える特殊能力が違うのが特徴。説明に惹かれて「敵を凍らせるorノックバックさせる」というカボチャ男を選んだのだが、難易度ミディアムでは終盤に火力不足を感じた。

rip 2013-03-12 01-11-49-56_R
◆見下ろし型のシューティングになっており、自キャラは固定されて動けないので目の前の敵を倒すことだけ考えれば良い

全40面を2時間ほどでクリア。一つ一つが短い作りになっていて、無駄な時間が無いところが気に入っている。ステージクリアからスコア計算、そして次のステージ開始まで3秒かからない。このスピード感溢れる作りが好きだ。基本的にはゴリゴリと射撃するだけで進めるのだが、それだけではうまくいかない箇所がでてくるので、そういう時は入手アイテムに注目してみるといいだろう。捌き切れないほどの大群を相手にする時は、バリアの効力が切れないうちにバリアを取るといった解法がある。シンプルすぎて語ることはないのだが、ピュアで楽しい時間を過ごせた。

Super Meat Boy – 俺に闇は必要ない

やっとの思いでクリアしたのはLight Worldという易しい難易度。確かにラスト直前までは苦労しなかったが、クリアする直前はあまりの難しさに“アクションゲームとはなんだろう?”という自問自答しながらプレイになっていた。これでは、さらに難しいDark World をやろうという気分にはならない。俺に闇は必要ない。

細かい位置調整を要求されたステージ。Xbox360のパッドを使っていたのだが、ミート君が思い通りに動いてくれないのが気になった。よくよく考えれば アナログスティックという構造上、微妙に遅れるのは仕方ないのだ。変換機でPlayStationのパッド(十字キー)に交換して打開。こちらのほうがシビアなアクションに向いている。Xbox360のパッドにも十字キーが付いてるということに気が付かないバカでした。見れば分かるはずなのに。

SuperMeatBoy 2013-03-16 09-49-00-93_R
◆6-5 Omega。…このステージを作った奴でてこいよ

SuperMeatBoy 2013-03-16 11-18-27-04_R
◆最後のステージ以外は楽しかった。当分、肉男の顔は見たくない

Shank – 荒削りな横スクロールアクション

現在の技術でバイオレンスなファイナルファイトを作りましたという感じのゲーム。実際にはファイナルファイトとはシステムがかなり違っているのだが、敵を殴った時の感触に近いものを感じたのでこう書いた。

Shank 2014-05-04 22-00-10-58_R

  • 弱攻撃は素早く気軽に振れる
  • 強攻撃はコンボの締めに使える
  • 銃器が使えるので、敵が撃ってきそうな時に怯ませられる
  • 緊急回避の意味で手榴弾を投げることができる

コンボは適当に殴ってれば途切れない。ファイナルファイトで言うところのパンチはめ(弱攻撃)が可能でタイミングも緩い。雑魚とのタイマンでは、まず負けないだろう。ステージの最後にはボスがいて、頭をひねればダメージを与える方法がわかるはずだ。Xbox360のPADでプレイしたのだが、システムが洗練されていないからか頻繁に操作ミスが起きるのが残念だ。できる事が多いので、何周も遊ぶようなゲーマーがハマれたらクールな時間を過ごせるだろうが、普通のプレイヤーだとキャラクターの操作を覚える前に一周してしまう。見えないルールが多すぎて理解に時間がかかるのが少し困る。

Shank 2013-02-21 20-42-08-07_R
◆とりあえずの汚物消毒。射程が短すぎて死に武器だった

Blades of Time – 丁度よいボリュームで終わり(3)

十時間ほどでクリア。タイムリワインドは使い慣れてくると、無敵に近くなる。何しろ敵の攻撃モーションが見えたら発動し時間を戻せば攻撃をなかったことにできるからだ。序盤から中盤にかけては異常な速度で操作が複雑になっていくAyumiだが、中盤からはプレイヤーが覚えるべきテクニックがまったく増えないので、終盤が単調になってしまっているのは気がかり。

bladesoftime 2013-02-07 00-16-14-55_R
◆Blades of Timeは固い敵を効率よく倒すアクションゲームであるが、そのためには状況把握とキャラ操作の同時に行うことが求められる。ここには誰にでも手に入る爽快さというものは存在しないが、しっかりとAyumiを動かせた後のご褒美としては用意されている

bladesoftime 2013-02-07 00-56-17-85_R

終盤に唐突”燃えた”お姉ちゃんが電波を受信して「崖から飛び降りて」と指示してくる。日本語版なのでそれなりに物語を把握しているつもりなのだが、意味不明な展開にかなり困惑。その後、Ayumiのパワーアップイベントにつながるのだが…。ネタバレになってしまうので伏せておくが、ラスボスを倒した後のエンディングが次回作を楽しみにしてね!という後味の悪いものになっていて残念だった。あまりの適当ぶりに一瞬バッドエンドかと思ったので、ネットで検索したが正規エンドだった。先日遊んだKane & Lynchのエンディングも最悪だったので、立て続けでかなり滅入る。気持ちよく終われなかったのは残念だが、アクション要素が非常に気に入っているゲームなのでもう少しオマケ要素で遊びたい。

bladesoftime 2013-02-07 00-39-39-97_R
◆たくさんのアクションを使える割には操作系統がまとまっている

Blades of Time – 時間を戻してフルボッコ(2)

前作のX-Bladesは出来ることが少なかったので、通常攻撃だけで10分戦闘することも珍しくなく、あまりの作業感に尻でも見ていないと気が狂いそうだったのを覚えている。しかしBlades of Timeでは取得した技を使いこなす前に、次の技を覚えるので退屈な時間はほとんど無い。

bladesoftime 2013-02-03 17-52-43-42_R

タイムリワインド

タイムリワインドはBlades of Timeの中核を担うシステムで、戦闘はもちろんパズルにも使う。そのためしっかりと仕様を覚えないとゲームを進めることが出来ない。使い慣れると非常に強いので、爽快かつユニークな体験ができるはずだ。動画付きで説明してくれている4gamerを見るとわかりやすいかもしれない。文章では伝わらないかもしれないが一応説明すると、“現在のAyumi”以外の時間を巻き戻す特殊能力だ。例えば戦闘をした直後に10秒タイムリワインドを使うと、戦闘している”過去のAyumi”と敵が目の前で再生される。その状態から”現在のAyumi”も動くことができるので実質2対1で戦闘できるのだ。簡単に言うと発動する度にAyumiが増える。これを5回ほど重ねがけできるので、よってたかってボコボコにできるというわけなのだ。

bladesoftime 2013-02-03 17-31-40-29_R
◆ノンストップで強化されていくAyumi。もはや操作している側もなにがなんだかわからない

bladesoftime 2013-02-03 21-20-37-74_R
◆強い敵は硬い鎧ばかりだ。こちらの火力も過剰なので、それなりに釣り合っている