NecroVisioN: Lost Company – 無印NVよりもPainkillerに近くなった

スタンドアローンで動作する拡張版という位置づけ。無印NVよりもMAPが狭くなったので道に迷う時間が減り、弾薬も増えたので、割りと気楽に撃ちまくってゲームを進行させることができる。娯楽性が増えた感じ。

necrovision 2012-10-28 22-17-44-50_R

一人で戦うよりも仲間キャラクターと共闘することが多い。彼らのゾンビを殴るモーションはとても生々しく泥臭いので、ゲームの登場人物というよりも暴力性をウリにしているゾンビ映画のサバイバー達のようだ。

necrovision 2013-02-28 13-40-11-73_R

優れたFPS=ショットガンということを知っている開発者達だ。無駄撃ちしなければ持てる時間は多い、ヘッドショットに成功するとリロードが早くなったりもするので…なんかもう最高。Gewehr 98での狙撃は相手の弾を喰らってもプレイヤーのスコープがブレない。最近では珍しいが、無駄にリアルにするよりこっちのほうが射撃が楽しいに決まっている。

necrovision 2013-02-28 14-33-14-37_R

ラストチャプターだけシャドウハントが使えた。やりたい放題ができるのは短時間だから良いのだ。無印からしっかりと改善してくれていた。無印よりも普通のFPSに近くなったので、一週するだけならばLost Companyの方が遥かに取っ付きやすい。ただ、キャラクターの成長を考え、じっくりと二週以上するならば無印NecroVisioNの方が楽しめそうなので、本編への誘導という意味でも成功していると思う。

Alan Wake – ビデオゲームで丁寧に小説を表現(1)

アランの右眼に秘められし闇の能力(チカラ)が覚醒(Wake)し世界を救うストーリーだと思っていたのだが、売れっ子小説家であるアランの書いた原稿が現実になるとかならないとかという話だ。デフォルトで日本語にローカライズされていて質は最上級。難所の前には、ほんのりと警告のメッセージが原稿で落ちている。

AlanWake 2013-02-16 20-41-50-82_R

メインは物語なのだろうが、TPSとしても優秀だ。敵のAIは移動に関して頭がよいが、殺しにこないのでゆっくりと対応すれば良い。チェックポイントも親切で、デスペナルティはほとんど無い。また、グラフィックが恐ろしく綺麗。テクスチャが細かいというよりは、霧の表現と暗闇の演出が合わさって”綺麗に見える”というのが正しいかもしれない。室内のオブジェもパターンが豊富で手が込んでいる。

AlanWake 2013-02-16 18-09-42-52_R

テレビに映る番組はストーリーに関係があるのかないのかわからないが、興味をそそられる作りなので、見逃さずに見てしまった。他にもラジオやテープレコーダーが再生できたりできるが、すべてプロの声優さんなので不快感なく、安心して聴くことができる。

AlanWake 2013-02-16 17-50-55-97_R

頼れる仲間は親友のバリー(Barry Wheeler)だけ。彼は田舎嫌いのニューヨーカーで、小太りのお調子者ときてるので設定から死亡フラグがビンビン。良いキャラクターなので最後まで生きていて欲しい。現在はエピソード3を終わらせた所なので、ちょうど半分。やや単調だが銃を撃つのが面白いゲームなので、意外と話を読まなくても遊べる。

Shank – 荒削りな横スクロールアクション

現在の技術でバイオレンスなファイナルファイトを作りましたという感じのゲーム。実際にはファイナルファイトとはシステムがかなり違っているのだが、敵を殴った時の感触に近いものを感じたのでこう書いた。

Shank 2014-05-04 22-00-10-58_R

  • 弱攻撃は素早く気軽に振れる
  • 強攻撃はコンボの締めに使える
  • 銃器が使えるので、敵が撃ってきそうな時に怯ませられる
  • 緊急回避の意味で手榴弾を投げることができる

コンボは適当に殴ってれば途切れない。ファイナルファイトで言うところのパンチはめ(弱攻撃)が可能でタイミングも緩い。雑魚とのタイマンでは、まず負けないだろう。ステージの最後にはボスがいて、頭をひねればダメージを与える方法がわかるはずだ。Xbox360のPADでプレイしたのだが、システムが洗練されていないからか頻繁に操作ミスが起きるのが残念だ。できる事が多いので、何周も遊ぶようなゲーマーがハマれたらクールな時間を過ごせるだろうが、普通のプレイヤーだとキャラクターの操作を覚える前に一周してしまう。見えないルールが多すぎて理解に時間がかかるのが少し困る。

Shank 2013-02-21 20-42-08-07_R
◆とりあえずの汚物消毒。射程が短すぎて死に武器だった

Half-Life: Opposing Force – 戦闘が楽しいアドオン(1)

チートを使ってクリアしたのが気持ち悪かったので、難易度Normalで最初からやり直してみた。主人公はゴードンフリーマンを襲った敵対勢力側で、当然仲間も軍人だ。彼らは攻撃力が高く頼りになる。

hl 2013-02-14 02-00-01-98_R

エイリアンを相手にすることが多く、SF風味でありながらミリタリー要素もあったりして中身が濃いように感じる。ラストに行くほど息切れ感があるが、全体的にテンポが良く戦闘もちょうどいいバランスで楽しい。

hl 2013-02-19 00-56-35-46_R

みんな大好き…じゃない異世界のXEN。個人的にはクイックロード前提のFPSジャンプアクションは好きなので、短くて残念だ。

Delta Force: Black Hawk Down – 商魂たくましい(4)

NovaLogicが映画「Black Hawk Down」をまんまゲームにしましたという作品。残念ながら公式にはライセンスが下りなかったようだ。映画会社の人間がチェックしてみたのかはわからないが、許可しなくて正解だと思った。

DFBHDは史実のモガディシュの戦闘を元にしている。つまりアメリカ特殊部隊がソマリアに殴りこみに来ているわけだが、戦争に巻き込まれている一般市民はもちろん歓迎するわけないので石を投げてくる。ここで終わっておけばリアルだなぁという話になるのだが、この投石に対してAIのデルタフォースが反撃して市民を撃ち殺してしまうのだ。ものすごくリアルだなぁ…。

dfbhd 2013-02-16 22-21-53-46_R

ゲームはガチガチに固められたスクリプトの一本道仕様。反射的にMedal of Honor: Allied Assaultや初代Call of Dutyよりも劣るなと頭をよぎったが、冷静に思い返すとビジュアルではそれほど引けを取っていないように思う。サラウンド環境も考えると負けてしまうが。

dfbhd 2013-02-16 00-52-46-48_R

乗り物を動かしたり、守ったりする場面は豆粒大の敵がRPGをぶっ放してくるので大多数にプレイヤーは一発クリアは出来ないだろう。いわゆる覚えゲー要素が多い。

誰のためのゲームか?

映画を元にしているのでカジュアル層に向けてのゲームだと思っていたのだが、誰がやってもスムーズにクリア出来ない強烈な覚えゲーだった。普通の人でも回数をこなせば進めることができるかというと、それなりの難易度の上にセーブ回数に上限があるので根気が必要。

ではゲーマー向きかというとそれも違う。これは敵のAIに問題があり、過去作の野外戦闘用AIを市街戦に持ってきているため、索敵能力が異常で歪な戦いを強いられるのだ。詳しくは書かないが、クリアリングやAimで補える範囲を超えているのでセーブマネージメントだけが要求される。間違えて購入する人は少ないだろうが、同社のDelta ForceやDelta Force 2とはまったく違うゲームになっているので注意。