Syndicate – 不遇な快作FPS(1)

前々から気になっていたゲームなのだが、実際に遊んでみると出来が良すぎてビビる。この作り込みで売れなかったという話が本当ならば、FPS業界に絶望してしまう。

主人公のMiles Kiloは非常に強力なエージェントで、最初から透視やスローモー、自殺の指示などの特殊能力を行うことができる。銃撃と特殊能力をうまく使いこなせれば場を支配できるので、アクションシューティングとして遊びがいがあると言える。その半面、ゲームの操作が苦手というプレイヤーは頭を使って補う必要がでてくる。全体的に難易度は高めだ。

Syndicate 2013-04-05 17-57-27-23_R

Starbreezeの作るゲームエンジンは軽くて綺麗だ。しかしゲーム中からはグラフィック設定をいじれないのでツールを使う必要がある。FOVも一応は変更可能だ。

Syndicate 2013-04-08 02-03-37-75_R
◆戦闘が始まったら、すぐにオーバーレイモードで大まかな戦術を考えると良いだろう。

ちょうど半分のマイルストーン10まで終わらせた。スコア計算は目標にするほど重視されていない。良い判断だと思う。ゲームの区切りが短いので、さっくりと遊べるのが良い。

Sniper: Art of Victory – バリュースナイパーFPS

2008年発売のWW2の野っ原でのんびりとスナイプするバリューゲーム。敵の位置がMAPに表示されるので索敵の必要なく、着弾点が表示されるので弾丸の落下地点を考えなくても、当てることができる。難易度をVeteranに上げることで、前述した二つの要素を解消でき、狙撃シミュレーターとして遊べる。三時間かからない程度のボリューム。クイックセーブはロードしている最中に進行中のスクリプトが壊れる可能性があるので、最後の手段として使うのが良いだろう。今作はミリオンヒットしたSniper: Ghost Warriorの原形であるが、出来は決して良くない。手軽に狙撃手を体験できるのが良いところだが、SGWほどではないがバグも多く、今現在遊ぶ価値はほぼ無いだろう。

Sniper 2013-03-29 20-51-04-07_R

ゲームの大部分をBattlestrike: Force of Resistanceから流用しており、狙撃のシステムを上から乗っけただけじゃないかと疑うレベルだ。MAPは流用というレベルではなく、間違いなくそのまま使っていて、全8Missionの中で新規作成は3つくらいだろう。

Sniper 2013-03-29 20-43-33-68_R
◆まともなスナイプシステムに見えるが、わりと適当でも当たるし、真剣に狙っても当たらないことも。一番重要なのは風の向きで、これだけは確認しないといけない。スナイプに成功しても二回に一回は敵に当たっても血が出ないので、かなり残念気分になる。これをうまく改善して爽快感を増やしたのが続編のSniper: Ghost Warriorだ。スナイパーライフルの弾薬はどうもミスを考慮にいれていないような数で、非常に少ない。狙撃をミスしないのが理想だが、SRの弾が無くなっても一応は敵の死体からMP40を拾うことも可能だ。

Sniper 2013-04-06 02-32-21-45_R
◆バレットカムはエフェクトでスピード感を出している

Sacred 2 Gold – Shadow WarriorでSilverをクリア(2)

なんでスキルの振り直しができないのかなーと呪いながら敵を殴り続けてクリア。シャドウウォーリアーということもあるが、コンビネーションというシステムは利用しなかった。

sacred2 2013-04-03 19-14-50-84_R

難易度シルバー以上を遊ぶ気が無いのでキャラクターは実験体。スキルのレベルが4なのは縁起が悪いから5にあげようとか、わざと使い勝手を悪くして試していた。


詰まったらキャラを見直そうと考えていたが、最後までスムーズにいけた。ラスボスだけ手間取ったが、適当にエンチャント(付加)するだけでキャラが強くなったので、苦戦はしなかった。クリアしたレベルは44だが、高いほうなのではないだろうか。余裕があった。終盤では、冒険のついでにクエストをやっているつもりだったが、いつの間にかクエストのついでに冒険という風に逆転していた。それでもSacred 2の世界を満喫できたので、問題はなかったかな。

振り直しできれば良作

最初から強いキャラを作ろうとは思わないが、ミスクリックすら許さないギッチギチのシステムはどうかと思う。たくさんのスキルやアイテムを知ることでキャラクターの可能性を広げることができるが、可能性に気が付いた時には、時既に遅しということでキャラを作り直すしかない。

バイタリティ溢れるゲーマーなら問題ないと思うが、神経質なプレイヤーがダラダラと遊ぶには精神衛生上かなり悪いといえる。面白い要素は多いが、遊びやすいゲームとは言えないだろう。

sacred2 2013-04-01 11-04-28-71_R
◆範囲支援CAを取得しているので、召喚キャラでもボス戦をこなせる。タフさを武器にゴリゴリと削っていく

サイトの変更と今後のゲーム記事

最近、中国からのアクセスが非常に増えている。少し怖いのでGoogle Analyticsを導入した。他にはUserHeatを再度導入。どこまで信用できるかわからないが、ロボットではなく人間がアクセスしているようなので、まだ安心というかなんというか。

サイドバーにTitan Questのまとめページを作ったTQカテゴリの記事数が多すぎてナビゲーションが機能していないからだ。

今後のゲーム記事

気が付いたらFPS成分が少なくなっていたので、以下のゲームをやっていきたい。

  • Syndicate
  • Shadow Warrior
  • Rage
  • Chernobyl Terrorist Attack
  • Ubersoldier 2
  • The Royal Marines Commando
  • Sniper Art of Victory

FPSの合間にRPGとインディーズをはさんでいく。求めている人は少ないだろうが、GRIDとDiRT3の記事も少し書きたい。

  • Titan Quest (あと2キャラほど)
  • Sacred 1
  • Krater
  • Gothic 3
  • King’s Bounty Armored Princess
  • Hotline Miami
  • They Bleed Pixels

SUPER STREET FIGHTER IV AE – アーケードモードで遊ぶ(8)

思えばPC版スト4から、ろくに練習もせずにネット対戦をしてはイライラしていたのでマズイと感じた。格闘ゲームというのは自分でキャラクターを思い通りに動かせようになってから楽しくなるものなのだ。その過程をすっ飛ばしてペチペチドリャーをやりあっていては、血管がブチ切れるだけである。

SSFIV 2013-03-13 23-17-49-24_R

格闘ゲームは殺し合いの代用品ではない。拳と拳で分かりあえる人たち…とまではいかないが、本来「俺はこうするけど、お前はどうすんの?ん?対応できんの?」というキャッチボールのはずなのだ。

SSFIV 2013-03-13 21-23-53-44_R
◆実績を狙いながら、全てのキャラクターでエンディングまでプレイした

ストーリーに関わりの深いキャラはライバルが二人設定されている。終盤にライバルが乱入する際、PPPかKKKを押しっぱなしで切り替え。一見、重要そうな掛け合いをするのだが、中身は空っぽだ。

SSFIV 2013-03-16 00-02-32-49_R

時系列が怪しいのだが、キャラ同士の掛け合いが追加されている。本田とハカン、さくらといぶきなどは自然に見えるが、T.ホークとフォルテの絡みは寄せ集めの印象を受けた。

SSFIV 2013-03-16 23-56-00-00_R

英国ジョークなのだろうか。紅茶を飲んだり、手紙を読む時はグローブを外しましょう。ダッドリーとバイソン(Balrog)は期待通りに仲が悪く、掛け合いが楽しかった。


難易度ミディアム以上のCPUは超反応なので対人戦には役に立ちにくいだが、実際に操作することによって各キャラクターへの理解が深まる。特にヤンは小技か中足か飛びを通さないとダメージが取れないが、鬼反応のホークには全て狩られてしまうので絶望しかけた。

用意された実績はよく練られているので、解除を考えながら遊ぶと自然とゲームに慣れることができるだろう。セービングアタックや投げ抜けなどの成功率は格段に上がったと実感できた。もっと早くやっておくべきだった。