Titan Quest – Corsair / Legendary(21)

Def/RogのCorsair。Legendaryの中盤から装甲に薄さを感じ始めたが、先日遊んだHaruspexが反則級なだけだったと気が付いた。防具さえ集まれば腐ってもDefenseということで、クリアに困るところは無いかと思うが、逆に言えば、ある程度の防具が揃わないと少し辛さを感じることだろう。トレハン必須だ。

Tqit 2013-04-24 15-34-36-24_R
◆攻撃力(DPS)を重視しすぎると、Defenseでもパッタリ死ぬ

Tqit 2013-04-22 21-08-03-39_R

Epicの時にはわからなかった「高レベルQuick Recoveryとユニーク盾Ancileによる連続盾受け」をやってみた。TQは盾受け成功時に効果音が出ないのでわかりにくいが、効力があることは囲まれることが多いAct3でやっと実感できた。確かに囲まれた時に使えば生存率がグっと高まるが、スキルのかけ直しがかなり面倒くさいので、ものぐさに人に常時運用はできないだろう。

Tqit 2013-04-23 13-48-30-97_R

盾があると毒耐性が作りやすくて良い。Corsairはゆっくりとでも装備を整えれば手詰まりにならないし、ボス戦もColossus FormとLethal Strikeにスキルを振れば対応しやすい。徐々に強くなるのが実感できるTQ屈指の良キャラだと思う。

The Royal Marines Commando – 遊べるWW2バリューFPS

Green Man Gaming版はセーブ時の動作が不安定だったが、進行不能というほどではなかったので、気にせず強引にクリアした。全部で三時間ほどのボリュームで、Jupiter EXを使ったいつも通りのバリューFPSとなっている。SAS: Secure Tomorrow / Armed Forces Corp / Battlestrike: Shadow of Stalingrad と同様に味方NPCが勝手に敵軍をなぎ倒していくかと思ったが、しっかりと修正されているので普通のゲームとして遊べる。WW2ということもあり、ゲーム展開はゆっくりだ。

game 2013-04-17 22-29-00-83_R

アイアンサイトを覗かなくても弾はまっすぐに飛ぶのでリーンを使う必要性はない。雰囲気が欲しい時に構えるのが良いだろう。私の大好きなKar98の弾薬は少なく、オマケ程度にしか使えないので、弾薬の豊富なDe Lisle carbine(ボルトアクション)をゆっくりと正確に当てていくのが楽しい遊び方のように思う。ボルトアクションよりもSMGの方が強力なので、困った時や撃ちまくりたい時に取り出せば良い。

Syndicate – 求めていたサイバーパンクFPS(2)

感想という感想は無い。単純に遊んで楽しいFPSだったのだ。充実した時間を過ごせて満足。自キャラが打たれ弱いと感じたので体力を上げたからか、やや簡単になってしまったかもしれないが。

求めていたDeus EXはこれだった

Deus EXがRPGだというのは承知しているが、戦闘用に特化しても大暴れできないというのはやはり寂しい。しかしSyndicateでは照準に補正をかけないかわりに、銃撃と特殊能力を組み合わせた力押しの戦闘方法を許しているのが嬉しい。それに合わせた敵の強さもちょうどいい感じだ。本作はCoDやBFに飽きてDeus Ex: Human Revolutionを遊んだけど戦闘に物足りなさを感じた人に強くオススメできる。Syndicateは面白いだけでなく、いろいろな表現にも挑戦しているので「ゲームってこんなの進化していたのか!」と感じることができるはずだ。

Syndicate 2013-04-19 00-26-53-40_R
◆ボス戦に手応えがあり面白い。力押しではなく、問題解決能力が問われる

Syndicate 2013-04-18 21-20-44-18_R
◆2069年の火炎放射器は予想外に作りこまれていた。シュゴーという轟音と共に光学迷彩の敵を焼き払うのは爽快だ

RACE DRIVER GRID – 難易度Basicのキャリアモードをクリア(3)

難易度ベーシック、Xbox360パッド使用、すべてのアシストOn、Steam版Ver1.3

CPUは嫌いだが、ゲームは一流

CPUは頑なに自分の走行ラインを守ろうし、なおかつCPUの車体はプレイヤーに比べると異常に硬く、触れたり触れられたりするとすぐにコースアウトしてしまいそうになる。そのせいで、台数が多く狭いコースだと運要素が絡んできてレースゲームではなくなる。しかしながら、CPUの問題以外はグラフィックから雰囲気、車の挙動、プレイヤーを盛り上げるアナウンスなどべた褒めできるほど完成度の高いゲームになっている。


一応というレベルでクリアしたのだが、プレイ途中からCPUを避けるだけのゲームになってしまったので達成感は少ない。簡単な感想としては、CPUがいないコースは走るのが楽しく、CPUがいるコースはCPUの機嫌をうかがう必要があり果てしなくつまらなかったただ、なんだかんだ言っても2008年当時最高峰のゲームということで見どころは多く、まだ遊ぶ価値はあるように思う。

フラッシュバック機能は誰のため?

コーナーを曲がり損ねて車がクラッシュしても、時間を戻して事故をなかったことにできるフラッシュバック機能だが、果たして最初から実装される予定だったのだろうか。テストプレイ中にあまりにゲームになっていなかったので、無理やり付け足したような気がしてならない。そう感じるほどCPUと走るのが苦痛なのだ。

grid 2013-04-16 12-20-08-22_R
◆CPUの妨害を抜きにしても、うまく走れなかった理由は感度の調整をしていなかったからだ。とりあえず全部10%に絞絞ってみたら、驚くほど車が思い通りに動いた。FPSと同じでとりあえず下げておけば良いのを学習した

grid 2013-04-14 16-04-57-41_R
◆コースの終盤に差し掛かると、敵と接触したらリトライという恐怖から胃がせり上がってくる

Hotline Miami – 幅広いプレイが可能なクライムアクション

評判が良いみたいなので遊んでみた。サイケデリックと狂気を全面に押しているようだが、見かけによらずアクションゲームとしてはお手本のような作りになっている。理不尽さを少なく、ルールを覚えてリトライしていけばクリアまでいけるだろう。難易度が徐々に上がっていくところも好感が持てる。その半面、サイケデリック(画面が歪む演出)は不要だと感じた。右に移動したと思っても右上に向かっていたというように微妙に影響があったからだ。ただ、この要素を取っ払ったら売れなかっただろうなとも思っている。

HotlineMiami 2013-04-08 02-55-58-63

ロシアンマフィアを殺すのが目的。倒すという表現ではなく殺す。ダメージ設定は限りなくリアルで、バットで殴れば即死。銃で撃っても即死。プレイヤー側もなにかに当たれば即死なのでスリリングだ。目的は暗殺と決まっているが、手段はプレイヤーに委ねられている。正面から殴るもよし、ステルスしながら穏便に進めるのもよし、遠くから銃を撃つのもよしと、幅広いプレイが可能だ。また、それを補助するための能力強化のお面もある。私は強引に殴りに行きたいがために歩行速度の上がる「うさぎ」を使った。

クリアまでに6時間かかったのでやや遅いと思うが、力押しの攻略にこだわったのでこうなった。特別に縛ったわけではないが、久しぶりに気に入ったゲームなので、自分のやりたいようにやった結果として時間が掛かっただけのことだ。非常に満足している。どうでもいい話になるが、Shiftキーを押すと遠くを見ることが出来るので射撃が楽になり、さらにキリンさんのお面をかぶると、より遠くまで見ることができるのでクリアがかなり容易になる。でもゾウさんの(お面の)方がもーっと好きです。

HotlineMiami 2013-04-12 17-22-04-37