Borderlands 2 – タレットをぶん投げ続けてクリア(6)

前作ではMordecaiを選び低い耐久力に悩まされたので、今作ではRolandと同じタレット設置が可能なAxtonを選択した。とりあえずタレットさえ出してしまえば盾として使え、安定した立ち回りができるだろうという安易な考えだ。イメージとしてはタレットとアサルトライフルでゴリゴリと押していくスタイルでいきたいなぁと思っていたのだが、よくよくスキルツリーを見てみるとアサルトライフルを強化するスキルが一つしか無いうえに、10時間ほどプレイして気が付いてしまったのは、アサルトライフルという武器自体のマガジンサイズが小さい上に威力もそれほど高くなく精度もイマイチで、一部のレア品以外は使いにくいということだ。

熱心にトレハンをしない私がもうひとつ気がついたのは、アサルトライフルだけに限らず、他の種類の武器もまともな性能のもの(レア品)が手にはいらないうちは、Axton本体の戦闘強化スキルよりもタレット関連のスキルを上げていくのが手堅いようなのだ。ということで、なぁーんにも考えずに強い武器を待ちながらタレットのスキルを上げていたら、いつの間にかAxton本体よりも超強力になったタレットが主役のゲームになってしまっていたとさ。そして、もう少し時間が経った頃には「キャラクターのレベルを敵と同等まで上げてタレット投げて属性武器で援護する」という戦闘パターンに飽きてしまっていたし、別段苦戦することも無かったので、そのままぼけーっと進めていたらゲームクリアまでいってしまった。また、ラスボスを倒した時に出たレア武器を装備し、スキルリセットを行いガンパウダーツリー(Axton本体の戦闘強化)を試しに伸ばしてみたところ、自分で戦っている感触はそこそこは増えたものの、やはりタレットに依存するのはあまり変わらないようなので、ここで終了。前作の主人公達4人も丁度いい存在感だったし、RPGとして物語を進めていくのは面白かったが、やはり前作と同じでシューターとしてはプレイヤーの技量が反映されにくく、繰り返し遊びたいとは思えなかった。うーん、キャラの選択を間違えたか?

Borderlands2 2015-05-29 16-23-41-58_R
◆セントリーガンと属性武器で波状攻撃すると、ダメージ数値が賑やかなのが気持ちいい

Borderlands2 2015-05-22 13-15-06-44_R
◆イカれたTiny Tinaが超かわいい。彼女のためならうま味のないサブクエストでもホイホイこなす

Defender’s Quest – 作りはうまいが好みでない

Tower Defense とRole-Playing を組み合わせた意欲的なシステムに惹かれてやってみた。基本的にTDというのは難しいゲームジャンルであり、それをキャラクター(ユニット)の成長要素でいくらか簡単にしてくれるというのは、ストラテジーの苦手な私にはありがたいことなのだ。しかし、実際にプレイしてみると、このジャンルの組み合わせは思ったよりも肌に合わなかった。というのも戦略性よりもキャラ育成要素が強すぎて、単純に経験値を稼ぐだけのゲームになってしまっているからだ。

序盤は難易度Normalを辛勝という形でクリアしていけたのだが、戦闘から買い物パートに移る時、緊張感が途切れてしまったからか買い物を盛大にミス。それ以降のステージではWave3や4あたりを越せなくなる。ここで疑問が生じたのだが、自分がステージ突破できない原因が「やり方」なのか「キャラクター性能」なのか、いまいち判別がつかないのだ。これはやっていくうちに「キャラ性能」の確率が高いとわかるわけだが、そうなると、このゲームの戦闘は頭を使って切り抜けるよりも、育成したキャラでゴリ押していくのがスタンダートということになる。私はストラテジーが苦手ではあるものの、試行錯誤を嫌っているわけではないので、困ったらキャラのレベルを上げればいいというゲームでは求めているものと違う。

ただ、私の好みではなかったというだけであり、Tower Defense とRole-Playing を組み合わせたゲームデザインは両者の落とし所がうまく、なかなか完成されたゲームであることも確かだ。強い個性を持ったキャラクター同士の掛け合いも面白く、次のステージへと進みたいという意欲をもたせるのに成功しているし(というか掛け合いが魅力的すぎるので、難易度を下げてでもさっさとクリアしたいと感じてしまい、頭を使いたくなくなる。このジレンマはPortal 2と似ている)、標準で日本語対応なので、カジュアルなRPGを求めているのならば、そこそこ楽しめるはずだ。

dq2_R

大部分を難易度カジュアルでクリア。なんだかんだ言っても楽しめたのでプレイしてよかったと思うが、レベル上げ中心のやりこみには興味がない。

Torchlight II – 素殴りバサカでNG+クリア(5)

一周目と同じく、ひたすら目の前の敵を殴ってNG+(二周目)をクリア。計30時間プレイしてみて、拾ったレアアイテムが「強いか弱いか」のどちらかだけだったので、ただ単にキャラクターのレベルを上げるだけのゲームと判断。アクションRPGとしての完成度は高いと思うが、少し変わったキャラクターを作りたいといった用途には適していないので、長い時間は楽しめそうにない。

育成したSTR>DEXのBerserkerはIce Shieldのおかげで遠距離からのダメージが減り、一周目よりもかなり楽になった。ただ、ポーションを連打するようになったAct3からふと疑問に思ったのは、自分の攻撃力が紙装甲に見合ったものかどうかということだ。敵を沈める時間は短いので攻撃能力が低いということはないだろうが、他クラスならもっとより良いゲー ム展開を行っているのではないかと考えてしまい(隣の芝生)、不安定な自分のキャラに自信が無くなり、VITに振り込んで少し丸いキャラにしてしまった。今後もし遊ぶとしたら、他クラスを知る意味でEmbermageを一周やってみたい。

Torchlight2 2014-12-11 20-10-28-35_R

Torchlight2 2014-12-11 20-27-25-10_R

Costume Quest: Grubbins on Ice – 今度はルーシーさらわれた(2)

ハロウィンパーティの一夜を冒険するCostume Quest、そのDLCの舞台は氷のゴブリン村だ。本編のストーリーはさらわれた主人公の弟(or姉)を救うというものであったが、このDLCでも本編で仲間になった理系女子(の卵)のルーシーがさらわれてしまい、それを助けるという似た展開となっている。あくまでDLCなので、この安易なストーリー展開を否定するわけではないが、冒頭からパーティーの中で科学的かつ子供っぱさの入り混じるユニークな発言をするルーシーが連れ去られてしまうのは、掛け合いの質が一段階落ちるのを意味するので、やや不満であった。

本DLCは2時間ほどのボリュームの「よくある拡張パック」といった感じで、雰囲気から難易度、コスチュームを使った仕掛けまでが本編とほぼ同じなので、もう少し物語を楽しみたいというプレイヤーには、なかなかお勧めできる内容だと思う。唯一の新要素は迷路形式の洞窟だろうか、特別難しいというわけではないが、昔遊んだJRPGを思い出し、なんだか懐かしくなった。

Cq 2014-10-30 16-43-56-69_R
◆ルーシーに限らずCostume Questでは子供達の『歯』を表情に組み入れている。これは他のゲームやメディアでは珍しい表現であり、悪戯心や好奇心の旺盛さがわかりやすく伝わるので、かなり気に入っている。

Cq 2014-11-26 22-56-32-11_R

Guns n Zombies – 10時間で20000匹倒せる

header2

ハロウィンセール中のSteamストアを見ていたらカボチャ頭の巨人が目に突き刺さってきたので、気になって購入してみた。10時間ほどプレイして、ウォリアーとメカニックの両方で難易度Normalをクリア。大雑把に説明すると本作は、トップダウンシューティングとタワーディフェンスと買い物によるキャラクター強化の三つの要素から成り立っている。シューティング部分は画面内に大量に押し寄せてくるゾンビをマウスボタンを押しっぱなしで迎え撃つようなトリガーハッピー系。最初は爽快で、中盤には飽きがきて、後半には気の抜けないものとなってくるので、そこそこうまく出来ていると思う。タワーディフェンス要素は、強力なタレットを適当に置くだけで良く、頭を使う必要がない。むしろタレット設置よりも大事なのは、設置するための資源を回収する方で、ゾンビの大群からゾンビの落とす資源を拾い集めるには、まとめて倒したり、ゾンビ達をうまくすり抜ける移動が必要となる。

買い物要素は重要かつ問題だ。とにかく売られているアイテムの価格が高く、手に入るお金(クリスタル)の量が少ないため、無駄な買い物をしてしまうと一気にゲームの進行が辛くなってくる。一応、クリアしたステージをやり直すことで、お金を稼ぎだすことも可能だが、その報酬があまりにも低い。しかもミッションを途中で失敗すると、その間に稼いだ報酬は無くなってしまうので、下手をすると「安全なステージを安い報酬で繰り返しプレイし金を稼ぐ」という苦行にハマってしまう。また、遊ぶ度にアイテムの配置がランダムになるということでリプレイ性を上げているというシステムだが、こちらの戦力がカツカツな時は難易度上昇という方向に働き金稼ぎの邪魔になり、戦力が揃う頃にはランダム配置の『浅さ』に慣れてしまい、有ってもなくても無くてもよいといった程度になるので、うまく働いているようには思えない。

GNZ 2014-11-06 17-25-15-65_R
◆自キャラとDroneとタレットでの集中砲火がこのゲームの基本形だ

単調なゲームなのに、何かとプレイヤーにリプレイを求めてくる本作はかなり人を選ぶ。リプレイの際には、難易度を上げたり、大金を得られるようにサブ目的を達成させたり、Achievement解除による報酬を狙うことで、ある程度は遊べるように工夫できるが、基本的に作りが雑なゲームなので、結局は何をしても作業感を感じてしまうだろう。また、後半には素早すぎて攻撃を当てるのが困難な敵や、ほぼ避けられない誘導弾を連発されることから、アクションよりもキャラ育成に比重が傾いているの分かる。よって、レベリングが苦にならず、自キャラクターを強くするのが好きというゲーマーならば、強力なアイテムを揃え、より効率良くゾンビを倒せるようになるので、そこそこ楽しめるのではないかと思う。現在Co-opモードがテスト状態かつ上手く機能していないようなので、これが正常に動作するようになれば、フレンドとゲームの微妙さを笑いながらゾンビを撃ちまくって盛り上がれるかもしれない。

GNZ 2014-11-08 23-30-58-63_R
Trailerに映っているような強力な武器はゲームクリア付近で手に入るものばかりなので、実際は戦闘はもっと地味である