Alice: Madness Returns – 水中でおつかい(3)

今日も楽しい不思議な世界でお使いゲーム。

AliceMadnessReturns 2012-01-02 15-27-07-59_R

さっそく、どうでもいいお使いを言いつけられ、なかなかにやる気を削いでくれるゲームである。さすが狂気の世界(笑)

AliceMadnessReturns 2012-01-02 15-36-23-11_R

あっと、私の大嫌いな音ゲーが搭乗。 すぐにクリアできてよかったものの、もっと続いていたらブン投げていた。

AliceMadnessReturns 2012-01-02 17-25-07-57_R

…ふぅ。 美しいアリスを見てるだけで不快な要素がすっ飛んでいく。

Prey – Sikkmod導入(1)

Sikkmod
http://www.moddb.com/mods/sikkmod-prey/downloads/sikkmod-lite-v12-prey

ファイルを入れてからゲームを起動させ、タイトル画面のModの欄から動かす。ゲームが始まったら、ESCキーからSikkmodの項目を好きなようにいじる。

prey 2012-01-02 10-08-39-72_R

適当に効果をOnにするとid Tech 4の蝋人形っぽさが抜ける。なかなかよいジジイに描写されている。

prey 2012-01-02 10-24-52-40_R

グログロの有機質な描写はこのゲームのキモだ。これがずっと続くかと思うと。なかなか疲れる。スクリーンショットに映っているのは、大きな特徴のMAP(空間)のネジレだ。わかりにくいかもしれないが、穴の中が別の空間と繋がっている。入ってみると視点が90度曲がったり、頭から真っ逆さまに落ちたりするので、非常に酔いやすい。

Alice: Madness Returns – 一気に進めてはいけない(2)

早くもゲームの限界が見えてきました。 アクションと謎解きがワンパターンすぎる。一日一時間のペースでやっていくのがベストでしょうか。

AliceMadnessReturns 2012-01-01 17-03-44-99_R

マッドハッターさんがなんだか分解されてた。助けて利用してやらなきゃ!

AliceMadnessReturns 2012-01-01 17-07-38-48_R

中ボス。某第3使徒の出来損ないみたいなやつだけど、見かけによらず強い。 あまりにうまく倒せないため、ゲームの操作系等がおかしいと思い検索してみる。某巨大掲示板に解決方法が書いてあったので、 iniを修正。劇的に改善されたわけではないがゲーム進行には問題ない程度になった。やはりPADに最適化されているのだろうか。

AliceMadnessReturns 2012-01-01 20-50-42-48_R

敵キャラも妥協なく、不気味なデザインである。本当に絵は綺麗。

Serious Sam HD: The First Encounter – 年越しCo-op(3)

途中からですが、今年を締めくくるに年越しSamをやりました。 プレイヤーは多分全員日本人。Co-opといえばSAM!いぃぃやっほー!

SamHD 2011-12-31 20-56-35-59_R

敵がでかい! でも、難易度シリアスの割に柔らかかったような?

SamHD 2011-12-31 21-54-37-59_R

ラスボスさえも寄ってたかってボコボコにしてしまいました。 今年も楽しくFPSをやっていきたいと思います。

Condition Zero: Deleted Scenes – ストッピングを遊ぶ(1)

CS1.6は既にガチガチに武器が固定化されているようなものだが、このCounter-Strike: Condition Zero Deleted Scenesではミッションによって武器が指定されている。よって普段使われない、いわゆる弱武器を思う存分に使ってシングルキャンペーンを遊ぶことになる。普段は意識していないかもしれないが、Counter-Strikeは銃の撃ち心地がとても良いので、どの武器を使ってもShooterとして楽しく遊べることに再度気が付くはずだ。さらに他のゲームにはない「ストッピング」がゲームを面白くしている。システムが非常によく出来ているため、単純なMAPに出撃するテロリスト達のドタマをぶち抜くだけでも相当に面白い。

hl 2012-01-01 10-33-20-18_R
◆書店の様子。昔のアニメイトみたいな雰囲気がとても胡散臭い