Painkiller: Resurrection – Mega Fix Mod さまさま(2)

Mega Fix Modを導入するとPainkiller: Resurrectionは非常に遊びやすいものとなる。 シリーズで最も広いMAPを迷わないようにナビゲートしてくるので、迷って中だるみすることなくラストまで一気に突っ走ってクリアできた。バニラのResurrectionをやっていないと気が付かないかもしれないが、ナビゲーションがバグらないのが本当に嬉しい。道に迷う心配がなくなった分だけ戦闘に集中できることがどんなに喜ばしいか、本来Resurrectionがデザインしたであろうゲームを楽しむことができる。Mega Fix Modは本当にオススメできる。

Resurrection 2012-05-05 04-44-14-18_R

遠くに湧いた敵がプレイヤーに接近する過程で崖から落ちて死んでしまうのがPainkiller: Resurrectionというゲームなのだが、しっかりと柵を取り付けることで予防措置を取られている。しかし、レミングスのごとく崖にボトボト落ちていく敵キャラを見られなくなるのは少し寂しいかもしれない。

Deus Ex: Human Revolution – 冷めてきた(5)

戦闘用のオーグメンテーションを受けている中ボスとは体格差がありすぎて、不安になる。

dxhr 2012-04-29 23-05-58-17_R

しかしながら、いざ倒してみると体格の割にはベラベラ喋りまくる小悪党になってしまった。オーグメンテーションによる言語規制は簡単にはできないということなのか?

dxhr 2012-04-29 23-52-35-82_R

ここ数時間は超絶お使いゲームになっていて、それ以外だとハッキングしかしていない。 そういうゲームだというのは知っていたが、もうちょっとアクセントみたいなものが欲しい。

警察の工作により他殺を自殺にされてしまった事件を探るサブクエスでは、ジェンセンが探偵とかなんでも屋というレベルになってしまっている。調べてみると凶器はアンティーク時計で、被害者が死んだ時間ぴったりで秒針が止まっているのが盛大なギャグ。

Titan Quest – Brigand / Epic始めました(3)

チュートリアルことNormalが終わったので、次の難易度のEpicをやってみる。ダンジョンが自動生成ではないので、ひょっとしたらすぐに飽きてしまうのではないかと不安もある。

Tqit 2012-04-21 15-54-29-61_R

このゲームの男キャラは骨格がイケてないので、女キャラの方が無難に格好良く見える。このキャラのステータスはSTR=DEX>>>INT なので、私の脳中ではもっとマッチョな女性になっている。

Tqit 2012-04-22 10-34-00-19_R

最初のボスを倒したらざっくざくアイテムが出た。緑アイテムまでポンポン出てくるということはひょっとしてレアの出る比率が上がっているのだろうか。次の洞窟でもでるわでるわで、ダンジョンの形が固定だろうがなんだろうが気にならない。難易度自体はノーマルと大して変わりなく、むしろ強力な武具が手に入るので楽にすらなっているような気がする。先日テウクロス ウォーボウ という紫の弓を拾ったら強すぎて笑ってしまった。いやぁトレハンって本当にいいもんですね。

Titan Quest – Brigand / Normalをクリア(2)

サブクエストでエレボスの破片を集めろとかなんとか言われたので、面倒だなぁと思いながらも作ってみたら非常に強力なものができた。ということで、まともなサブクエストはラスボス手前にしか無かったことが判明。

Tqit 2012-04-21 15-48-34-38_R

ラスボスにしては弱いなと思っていたら真のボスがいた。が、テュポンほどは強くないので助かった。ドロップはしょっぱかったが、クリアにはなかなか達成感があり、良いゲームだったように思う。

Tqit 2012-04-21 15-52-16-29_R
◆クレジットが凝ってる

Deus EX – トレーニングクリア(4)

トレーニング程度で何を言っているんだと思うかもしれないのですが、 これをやっておかないと明らかに途中で詰みそうなので復習がてらにやってみた。

DeusEx 2012-04-02 09-40-16-73_R

爆発物の取り扱いをミスって下半身が吹っ飛んだのも過去の話。余裕で進む。

DeusEx 2012-04-02 09-41-52-22_R

メディカルマシーンがあるとことに気がついた。万が一、五体不満足になっても直る。 未来では、「医者不足により病院をたらい回しにされて死ぬ」ということは減りそうですね。