Torchlight – Vanquisher / Normal(4)

オリンピックの開会式まで起きていないといけないミッションのため適当に起動したTorchlightだったのだが、非常に面白いため夢中になってプレイしてしまった。久しぶりにゲームの世界に没頭した。

Torchlight 2012-07-27 23-20-15-39_R2

ラスボスに会いに行ったら攻撃力不足で追い返されたので、クエストをこなしながら装備とスキルを見直してみると、急にこのゲームの可能性が見えてきたので、モチベーションが上がった。


何時間かレベルをあげたら苦労しないでクリアできた。ラスボスは耐久力が高いだけで攻撃力はそれほどでもなかった。

Vanquisherに未練がないので、難易度HardでALCHEMISTを開始してみた。スキルが充実していないので展開がゆっくりだ。どんなキャラにしようかなーと悩みながら魔法を打つのが面白い。とりあえず魔法とペットのバランス型を狙っていこうかな?

私にはこれぐらいぬるいハクスラが似合っている。

Titan Quest – 冷やしLegendary始めました(5)

最高難易度ということでビクビクしながら開始したが、Epicとほとんど変わらなかった。ただ即死が少し増えたので、敵のスキルが強くなったのかもしれない。

Tqit 2012-07-27 01-59-58-83_R

そういえばキャラの紹介をまったく書いていなかった。鉄板のHun/Rogに無難なスキル構成でDEX>STR>>>INTだ。DEXは最上位の装備のため460ほど振っている。しかし肝心のDEX装備が出てくれないので、沈み中。今のところ投げ出すほど難しくはないので、ちょろちょろと進めていきたい。

Lucidity – 赤ずきんちゃんの冒険

ばあちゃんに会いに行く赤ずきんちゃんを助ける2Dスクロールアクション。ゲーム(アクション)部分は冗長かもしれない。絵本風のグラフィックで雰囲気は非常に良い。

Lucidity 2012-07-08 00-55-55-69_R

前進しか出来ない赤ずきんちゃんを階段やらジャンプ台やらパチンコで飛ばしたり落としたりしてゴールに導く。基本的には操作はコレだけ。マウスでプレイする場合はセンシを落としたほうがいいかもしれない。

ソフィーちゃん、ちょーかわいい。操作をミスして高所から落としてもソフィーちゃんは意外と頑丈なので問題なし。ソフィーちゃん、ちょーかわいい。

Lucidity 2012-07-25 23-08-16-97_R

そんなわけで、めでたしめでたし。急ぎ気味にプレイして2時間かからずにクリア。操作内容が開始15分から変わらないため眠気との戦いでした。クリアするだけならばゆるいですが、実績の異常なやりこみ要素は見ただけで目眩がした。

F.E.A.R. 3 – 難易度NO FEARをフェッテルでクリア(6)

ポイントマンでステージをクリアする度に「フェッテルが使用可能!」という表示がでてきて、別キャラで遊ぶのがそんなに楽しいのか?と疑問に思いながらのクリア。しかしまぁ、好きなタイトルでもあるし、せっかくなので難易度をNO FEARに上げてフェッテルをプレイし始めてみたところ、すぐに楽しさを覚えた。フェッテルの攻撃はサイキックブラストのみとなっているものの、それなりにヘッドショットを成功させることができるならば弾薬を使わない攻撃の部類としては高く、連打した際の息切れを立ち回りで誤魔化すのがタクティカルなFPSっぽくて面白い。

F 2012-07-17 23-22-45-44_R

ポイントマンに比べて、とても優位なのがサスペンド能力だ。タイマンならば中ボス級の相手も無力化できる上に、捕まえている間にもサイキックブラストで攻撃できるのが非常に強力。また、実体を持たないフェッテルは敵キャラクターに憑依することもできる。憑依には時間制限があるのと、憑依した敵の肉体が壊れてもフェッテルは死なないという二重の理由によってガンガン前に出て射撃ができる。強力なグレネードをお供に突撃すれば、意外とダメージを受けないので、特攻スタイルが爽快でオススメだ。

F 2012-07-24 21-15-47-95_R

難易度はノーフィアーでHard相当なのだが、フェッテルの能力が強力なこともありコマンドー(Normal)よりも楽に思えた。開発が変わってもFPSの基礎的な部分がしっかりしたままなので、気軽にリプレイできる。やることはないと思うが最高難易度で3週目をやるとしたら戦闘力が安定しているポイントマンを選ぶだろう。フェッテルは強いといってもアルマが出てくるようなイベントシーンがくれば、憑依の時間制限が過ぎてしまい霊体に戻ってしまうのでいささか不安定なのだ。

いやー良いゲームだった!フェッテルは。

Steamのサマーセールで買ったもの

「安くなるゲームをチェックするゲーム」には、まだ飽きません。

  • L.A. Noire → 表情を見ながら捜査するゲームに興味がある
  • Sanctum → FPS+RTSで難しそうだがクールに見えた
  • Warhammer 40,000: Space Marine → 回転ノコギリでオーク達を引きちぎってやんよー!
  • Painkiller Recurring Evil → 既にResurrectionとRedemptionで痛い目を見てるので割引を待っていた
  • Serious Sam Legend of the Beast DLC → 微妙という評判を聞きながらもSamなので買った
  • Railworks 3: TS2012 → 本体が安すぎた。外国の駅は綺麗なので、観賞用
  • Fable The Lost Chapters → 高評価なのと日本語化できるから
  • Chaser → B級FPSらしいが、見所があるらしい
  • Thief Gold → 所持しておくことに価値がありそうだった
  • Thief II → Thief Gold と同じ。
  • Sacred Gold → オープンフィールドで気ままにハクスラできる名作らしいので。
  • Blades of Time – Limited Edition → くっぎゅううううう!!!…実は釘宮理恵という人を知らないんですけどね。
  • NovaLogic Everything Pack → Delta Force と Joint Operations が欲しかった。

GamersGateの棚システム

もう少しまともにならないかな。GOGみたいに所有欲を満たさなくても、使いやすくして欲しい。

購入していない商品でも棚に飾れるのはどうなのだろう。あとThe Stalin Subway – Red Veilのパッケージ画像が用意されていないので、The Stalin Subwayを使っているようだ。ほんのちょっと手をかけてくれるだけでいいのになぁ。