Dead Space 2 – 難易度Hardで二周目(6)

難易度HARDをのろのろと進めています。1周目は安定のプラズマカッターを使ったのですが 今回はパルスライフルをフルカスタマイズして主力武器として使ってます。 バスバスバスとなかなかよい音を出してくれて撃ってると気持ちいいです。

deadspace2 2011-12-02 22-56-45-66_R

正直サブ武器は使いどころがわからない。 簡単な感想として敵のラッシュには滅法強いですね。 難所と言われるところでも、AIMモードを維持しながら押していくだけでクリアしてしまいました。 ただ3匹程度の戦闘ではやはりプラズマカッターの方が安全でコストも安く倒せてしまいます。 やはり難しい場所を知っていないと、パルスライフルならではの強さはでないかもしれないです。

Shellshock 2: Blood Trails

ひどいひどいと言われているShellshock2ですが、射撃だけはなかなかおもしろい。敵であるゾンビのAIはしょっぱいですが、側面や背後から襲ってくるように配置されています。 無駄に頭を振り回して接近してくるので不気味。ゾンビゲームとしての雰囲気は出ているのですが、ヘッドショットを狙うにはストレスが貯まる。 しかし、頭に当てさえすれば過度のゴア表現によりなかなかの爽快感で楽しめる。

Shellshock 2 2011-11-30 08-56-41-60_R

クイックタイムイベント(QTE)というイベント。最初はつまらないと思っていましたが、慣れればそれなりに。ベトナム戦争時代やゾンビやB級FPSが好きな人ならかなり楽しめるはず。

Unreal Tournament 3 – 偶にプレイ(1)

打ち合いが楽しいマルチがUT3しかない…。そんなわけでUT3コミュのアラートがでたらDMとTDMを楽しませてもらっています。CTFは楽しいとか楽しくないとか以前に迷子オンライン。

UT3 2011-11-20 22-42-33-09_R

ショックコンボができないけれども、Quakeほどボコボコにはならない感じ。今のところサーバーを温めるのが仕事のプレイヤーです。

Dead Space 2 – 楽しくクリア(5)

石村2ことDEAD SPACE2をクリア。 すばらしい「シューティング」ゲームでした。 ホラーやグロといった演出には特に感じるものはなかったのですが 敵が大量に出てくる流れ(ラッシュ)が1よりも回数が多く非常に戦うことを重視されていたような気がしました。

Plasma CutterとJavelin Gunのレベルの上げて、他の武器は無視というプレイ。 Plasma Cutterはやはり前作よりも威力は抑えめ、使い勝手は同じというわけで 威力の高いJavelin Gunで補うという感じに。終始安定して進めました。 前作よりもマウスでのAIMは良好なおかげでしょうか。

deadspace2 2011-11-18 15-01-10-91_R

無重力での操作も向上し、リプレイのしやすさにつながっているような気がします。 前作は主にマウスの操作性の問題で2週目をやる気にならなったのですが DEAD SPACE2はそんなこともなく、少しやってみようか程度に始めたら 一気にチャプター6まで進めてしまった。リプレイ前提の作りこみが非常に良くできてますね。

パズル要素も瞬時に解くだけで大分時間の短縮になるとは。前作でも使わなかったPulse Rifleをメインに運用しての2週目は難易度をSurvivalistにしても 危ないという場面は今のところないです。ほぼMAXまで武器レベルを上げたのでこれでどこまでいけるやら?

Dead Space 2 – シューティング部分が進化(4)

軽く触った感じプレイしやすくなっていますね。 PCでのマウス操作も前作よりも洗練されていて、ユーザーインターフェイスもよくなってる。

deadspace2 2011-11-17 11-25-31-39_R

無口だった主人公がペラペラしゃべり始めたり、幻覚を見はじめたりと、どうも胡散臭くなっていますが、相変わらずシューティング部分は良好。 若干PLASMA CUTTERが弱くなってるのが気になります。