Duke Nukem Forever – The Doctor Who Cloned Me(9)

DLCを2個買ったのに、1個しか適当されてねーじゃねーか!どうなってんだ!と思ったらもう一方はマルチ専用のDLCだった。そして、このシングルプレイDLCの内容はターミネーターやら科学者をぶち殺すゲームらしい。

DukeForever 2012-03-19 19-43-55-23_R

のんびりと進んでいると死にそうな科学者が!

DukeForever 2012-03-19 19-54-23-55_R

ブチュン。あ、操作間違えて潰しちゃった。てへぺろ。 血しぶきがでなかったのがこのゲームの良心だろうか。 相変わらずのブラックジョークである。

Hard Reset – Insaneは楽しいか(8)

EXモードでInsaneに挑戦。 当たり前だがHardよりもさらにミスが許されない。ミスることができないということは、敵の来る場所にMINESを巻いておくのが正解になる。

hardreset 2012-03-18 14-17-15-21_R

雑魚敵は完全にMortarに頼りっきりにある。この辺りから敵に姿を見せること事態がリスクになることに気が付き、Smartgunで影から削っていくようになる。Shooterとしては怪しいプレイになってきたので、Normalの方が楽しいように思う。

Duke Nukem 3D – Episode4(8)

Episode3は楽々クリアしたけれどもEpisode4はかなり難しくなっていた。弾薬が非常に少ないのでシークレットを見つけないとジリ貧の戦いを強いられる。とはいえ躍起になって見つけなければいけないというとそうでもないのが、良い調整なのかもしれない。

20120319004_R

小人になってしまう光線を吐くエイリアン。弾薬の関係でピストルで相手する時間も多く、なかなか手ごわく感じた。

戦車に乗っているブタは特別強いというわけではないが、非常に硬くて面倒だった。あと、小人になる光線を鏡で反射させて進む仕掛けは、何度もやらされると飽きてくる。

Hard Reset – 素直に楽しむ心がいる(7)

4週ほどこのゲームをプレイして考えることも変わり、インディーズゲームとはいえバンドルの仲間入りをしてしまったので、このゲームを触る人に向けて書いてみたい。

hardreset 2012-03-16 15-58-33-32_R

武器を大きく分けると実弾系とエネルギー系の二つがありますが、基本的には実弾系の武器の機能を上げていくほうが良い。実弾系の武器5種類+弾切れの時にエネルギー系の武器に切り替えるようにすると良いだろう。

hardreset 2012-03-16 16-17-15-47_R

プレイヤーを強化するコンバットギアというスキルがあり、HPがピンチになると自動でスローモーが発動するので、生存率が一気に上がる。難しいと感じたら優先的に取得すると良いだろう。

重要なのは「敵の銃弾には当たっても良いが、体当たり攻撃は避けないとダメ」ということ。 このゲームで敵の銃弾を避けきるは非常に難しく、食らっても痛くないと意識しておくことが重要だ。その分体当たり攻撃は致命傷になりやすく、意地でも避けるように。