Crash Bandicoot N. Sane Trilogy – 奥行きの評価次第

クラッシュバンディクーの1から3がセットになったクラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!(Crash Bandicoot N. Sane Trilogy)がGamePassにやってきたので軽く一周だけやってみた。興味はあったが、触れたことは無く名前だけ知っているというレベルだ。お子様向けかと思っていたが、難易度的にはやや高めだ。ゲームは多少難しいほうが楽しいだろ?という思想を感じる。

本作の評価は奥行きをどう捕らえるかによるだろう。3Dアクションゲームの模索期に出てきた独特なカメラワークに対して、新鮮だと気に入れば高評価となり、厄介で面倒だと感じてしまえば心象は悪くなる。万人に好かれるゲームではないが、近頃ではあまり見られないタイプのゲームなので気になったら触れてみるといいだろう。


◆「きりのつりばし」・・・進行が奥方向になっている高難易度マップ。システム的に3Dを2Dに落とし込んでいるため、そもそもプレイヤーは空間把握とキャラ操作にズレが生じやすいわけだが、些細なミスで即死するのがこのマップだ。カメラワークを利用した意地悪にしか思えず、2Dだったらこんなに苦労せんやろと、ゲームの根幹に突っ込みを入れるようなプレイヤーは楽しみにくい。ほぼ似た構成の「カメカメジャンプ」も同様


◆ネットで検索をかけると「きりのつりばし」とセットで名前が挙がる「あらしのこじょう」。こちらは難しいだけでなく、骨太なアクションゲームとして楽しめた。その他、名前を出していないステージはどれも適度な難しさで面白かった。この8割の楽しかったプラスの記憶が、「きりのつりばし」「カメカメジャンプ」の二つによって大きくマイナスに塗りつぶされていったため、クリア後は70点台のゲームだなと心が判断してしまっている

Crash Bandicoot N. Sane Trilogy – 奥行きの評価次第」への2件のフィードバック

  1. クラッシュバンディクー、正直初代はシンプルすぎるのとステージがこなれていない感が強いかなと思ってます。

    プラットフォーマーとしては2が、バラエティと間口の広さでいえば3かなと思います。

    • 軽く遊んだ程度だと、こなれていないとも捉えられましたし、プレイヤーが付いてこれるか心配で既存の2Dアクションに寄せたとも感じました。シンプルすぎて意図が読めない場合はああだこうだ言わないことが多いので、「その他」にまとめた形にしました。続編には何かきっかけがあれば触れるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です