Unreal Tournament 2003 – まぁまぁ遊べるシングル(8)

軽く遊んでみて気になったのはプレイ感覚の「重さ」だ。このUT2004より重く、UT99やUT3よりは軽いといった感覚は私の肌にかなり合っていた。重さというのは主に野太い武器の発射音からと狭いMAP構造からきていたように思う。音の方は耳障りよく聞こえるよう直した2004に比べ、2003は聞いていると少し疲れるほどである。特にMinigunとRocket Launcherは相手を瞬時に溶かしてしまうような轟音を響かせるのに対し、威力がそれなりというのが実に不釣り合いで馬鹿馬鹿しくて笑える。もう少し音について言うと、Shock RifleのプライマリがQuake2のBlasterを彷彿させるショボさで、撃つ度にため息がでるほど酷い。その代わり、ショックコンボを成功させた際の爆発音は非常に派手なものとなっており…これはこれでやりすぎなくらいで、ヘッドホンで足音を聞き分けるような本気のプレイをしていると耳が壊れる勢いだ。これにはプライマリ発射音とコンボ成功音のアンバランスさを楽しんでもらおうとか、初心者にもっとコンボを使ってもらいたいといった思惑があったように思うが、2004で修正されている通り、上手くいかなかったようである。

MAPの話はとても単純で全体的に狭い。アウトドアのような開放感のある場所でのびのびとドッジジャンプ移動できる2004に比べると、2003は室内が多く、息苦しく、曲がり角も多いことから、ドッジジャンプを行う際には気を使う場面が多い。ただ、個人的にはMAPは狭めの方が好みであるし、BOTと戯れているくらいではごちゃごちゃの混戦になりやすく、お祭り感があって好きだ。ただまぁ、やはり人間と遊ぶというのならば、2004の方に分があると言わざるをえない。

UT2003 2016-07-12 21-54-77_R
◆2004で難易度設定ミスを経験したので、今回は一段階下のAverageでシングルをプレイ。2004に比べ単純なゲームモードが多いし、Averageでプレイしている分にはプレイヤー自身の力で状況を打破できるので、遊んでいて楽しかった

UT2003 2016-07-10 18-01-37-40_R
◆退廃的な世紀末におけるガス抜き装置だったUnreal Tournamentは、いつの間にか地下格闘技から一般的な娯楽へと変わってきたらしい。対戦相手を睨みつけ「やんのかコラ」と威嚇挑発するあたりはもう完全にプロレスだ

Unreal Tournament 2004 – がんばってくれっ!!(7)

Epic Gamesに無かったことにされているUnreal Tournament 2003をより良く知るために、うまい具合に改良され未だ世界中で愛されているUnreal Tournament 2004を先にプレイしてみた。シングルプレイの難易度は何も考えずに初期状態のExperiencedに設定したのだが、これが結構な失敗だった。私の腕前ではオブジェクティブ系ルールの試合をほとんど動かすことができなかったため、始終味方BOTに向かって「がんばってくれ!」「がんばってくれっ!!」と祈るばかりのふわふわした感じの時間を多く過ごすこととなった。どうもExperienced(経験者向け)という難易度は、ちょっと遊んだことあるんだぜ!といったレベルではなく、日常的にマルチプレイで遊んでいるような100時間プレイヤーを指していたようだ。

  • アンリアル的な色彩が美しい。UT99よりもUnrealのDNAを感じる
  • 味方BOTの頭が良く、指示を出さなくてもうまく働いてくれるが、過信は禁物
  • 各モードの感触はDM=TDM>>>Double Domination>>>Bombing Run>Capture the Flag=Assault
  • 人間同士で遊ぶならDouble DominationとBombing Runはかなり楽しめそう
  • シングルプレイクリア時は各ゲームモードの優勝カップ4つが見えるだけ。UT99と違い表彰されることもない。手抜きだろうか?まったく喜べない

UT2004 2016-07-06 21-15-22-00_R
◆チーム一丸となって旗を持ち変える時が一番UT(スポーツ系FPS)っぽくて心地よい。こういう時には大抵カバの顔して「すごい一体感を感じる」と画面の前でつぶやいている

UT2004 2016-07-09 21-21-37-26_R
◆Assaultでは主に乗り物を回復する後方支援。味方BOTの頭が良く、放っておいても目的を達成してくれるのがめんどくさがり屋には嬉しい。ただ、お任せプレイが通用しない場所も当然存在するので、そういう時にはやはりプレイヤーの指示と力押しが必要だ

続きを読む

Unreal – 難易度Hardで二周目(6)

あー良かった。ほんと良かった。すっごい良かった。…他に言うことがないな。補足というか言い訳であるが、あまりに面白いゲームを遊ぶと私は意識がゲームにしか向かなくなるので、脳みそが働かず、文章化するための素材(ネタ)をメモしなくなる。よって、これを書いている今もノープランであり、意欲がほとんどない。意欲がない要因は既に語り尽くされていることもあるし、PCゲーム道場Do Survive UNREAL(Archive)などの熱意あるテキストが存在するからだ。価値を見いだせるとしたら、リアルタイムではない発売から10年経った2008年と2016年に遊んだ意見のはずであるが、それがあまりにもありきたりなうえ薄っぺらいので、実は書くのがとても恥ずかしい。「Unrealは2016年現在から見てもまだまだ美しく面白く最高のFPSのままである」「謎解きが難しいかもしれないが損しないので未プレイならば是非遊んでみてほしい」「Unrealを超えるFPSは今のところ存在せずUnreal 3に期待するほかない」

  • Flak Cannon – Secondaryが扱いやすく火力も高く燃費も良い。超強力
  • UTだと溜め専用になってるGES Bio Rifleも、Primaryの威力が高いのでばら撒きに使えて新鮮
  • 辺りを照らすFlareの持続時間が短く有限なのが良い。DQ1のたいまつ的な不安感がある
  • 自分の操作技量の成長も感じるが、60Hzと120Hzの液晶の違いもある気がする
  • Level 24:Bluff Eversmokingは広大でありがなら密度があり、高低差も上手く使っていて非常に質の高いマップだ。これほどのデザインはそうそうない
  • Level 10:Terraniux UndergroundのカッチョイイBGMが昔のトラウマ。何時間も道に迷っている時に人を急かすような激しいテンポの音楽がずっと鳴っているというのが、精神的にかなりキツかった。

三大FPSの一つをプレイした記念にニコニコ大百科を見ながら適当に順位をつけてみた。適当にね。
Unreal = Marathon = Half-Life = Deus Ex >DOOM = Quake = Call of Duty = Far Cry = Portal = Crysis > Duke Nukem 3D = Return to Castle Wolfenstein = DOOM3 = S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl = Half-Life 2 = Bioshock = Call of Duty 4: Modern Warfare >>> Wolfenstein 3D = Borderlands

Unreal 2016-04-02 18-07-39-07_R
◆初回のプレイではキーボードの操作に不慣れだったこともありSkaarjと戦う度にヒーヒーあばあば言っていた記憶があるが、今では余裕を持って距離によって適切な武器に切り替えられるようになったので、処理気味の戦闘ばかりになってしまった。自分の成長を確認できたという意味では良かったが、やはりUnrealというゲームは多少ゲームが苦手だったり操作に慣れていないくらいの方が敵の奇襲にワーワーきゃきゃー騒ぎながら楽しめるのではないかと思った

Unreal 2016-03-14 17-51-44-08_R
◆Level 2: Nyleve Fallsの開始直後。スクリーンショットで見るとなんてことはない一枚だが、狭苦しい宇宙船から脱出した開放感に加え、Unrealの世界と空気と美しさが一気に押し寄せてくるというEpic Games最強の仕掛け。この圧倒的な攻撃に為す術もなく数々のPC Gamerが虜になってしまったはずだし、発売から10年経ってプレイした私もこれを切っ掛けにPC Gameにどっぷり浸かってしまったのである

続きを読む

Unreal Tournament 3 – やはりCo-op推奨か(5)

やる気なく始めたUT3のキャンペーンはDeathmatchの頻度が少なく、Capture the flagとWarfareばかりで苦行のように思えた。ゲームルール自体は好きでも嫌いでもないが、本来は大勢で遊ぶはずのものを一人でやらなければならないのが辛い。やはりCo-op推奨なのだろうかと考えているうちに、どんどんプレイヤー側の条件も不利になってきて、中盤に差し掛かるあたりで4vs7というような人数差にまできてしまったので、一人で遊ぶのは無理だと判断しゲームを中止した。私の腕でこれほどの戦力差をひっくり返すのは無理だ。UT99にも同じような人数差の条件が存在したが、それは最後の最後だったから頑張れたのである。

というか、そもそもゲーム内容以前に手抜きでもいいのでUT99や2004のように「トーナメント形式」のシングルプレイを作って欲しかった。1勝するごとにトーナメント表上で優勝に近づくのが見えるというのは、ストーリー重視の凝った動画よりも率直に勝利を嬉しく思えるはずなのだ。完全な初心者はマルチプレイでまったく勝てないのが予想されるため、あらかじめ楽しさを教え、自信を付けさせておくのが、本来のシングルプレイの役割だと思うのだが、それをGears of Warに似せた流行りのキャンペーンにしてしまったのが大きな間違いだったのである。

UT3 2015-09-24 15-05-40-15_R
◆障害物のない平坦な場所でStackする味方Bot達にドジっ娘属性を持っていない私は激おこぷんぷん丸

Unreal Tournament – Botいぢめ(4)

キーボードを破壊するほどイライラしたくないので、難易度をAverage(下から二番目)にしてシングルキャンペーンを一周してみた。初めは想定していた以上に敵が弱かったので難易度を上げようかとも思ったのだが、そのうち強くなっていくだろうし、DominationやAssaultなどのやり慣れていないルールでつまづくのも嫌だったので、最後まで難易度変更しなかった。補足すると、この難易度のBOTは弱いだけでなく、移動速度が抑えられている上にDodge Jumpが使えないため「的」と化しているのだが、最後に対戦する現チャンピオンのXanだけはそれらの足枷なく素早い動きをしてきて手強いので注意が必要だ。アイテム管理が重要。

  • 全体的に武器が強力なのでラッキーパンチが期待でき、良い意味でお祭り感がある
  • Deathmatchに初代Unrealとオマハ・ビーチを連想させるステージ有り
  • Capture The Flag と Assaultは味方BOTに攻撃指示(Vキー)を飛ばしておけばOK
  • Dominationは拠点を占拠するだけでなく、一定時間守らないと点数が入らないのが面倒で熱い
  • AssaultはTF2で言うところのCPマップなのだが、先攻のマップ攻略に要した時間が後攻の攻撃可能時間になるという、いやに公平すぎるルールなので、全員がMAP構造を理解していないと勝負にならないように思う

UnrealTournament 2015-03-21 20-01-55-83_Ra

UnrealTournament 2015-03-24 22-05-11-58_Ra