Requiem – ギミック重視のWAD(16)

1997年に公開され、Top 100 WADs of All Timeにも選ばれているRequiemを遊んでみた。半分のLevel15までやってみて思ったのは、プレイヤーの火力が抑えられていることだ。なにせここまで進むのにロケットランチャーを100発も撃っていないので、ショットガンばかりで非常に地味な印象がある。しかし、難易度をジワジワと上げていくのがアクション(シューター)ゲームとして正解の一つなので、Megawadとしては非常にまともな作りといえる。

戦闘難易度が普通で、とりわけ迷路というわけでもないRequiemの特徴は、たくさんのギミックだ。時間差で作動する障害物を中心に、隠しスイッチ(新テクスチャ)やエレベーターなどで一味違った遊びを提供してくれる。珍しいのは敵がエフェクト無しで目の前にワープしてくることか。普段は緑色のエフェクトが見えるので、ある程度の心の準備ができるが、パっと目の前にレブナントが現れるときなどは驚きすぎて声も出ない。

  • MAP06…とにかく仕掛けがクドイ。特にゴール直前。だがそれがいい。
  • MAP08…廃液工場を爆破するという道筋が立てられている。
  • MAP12…単純明快なステージばかりだったのに、急に迷路を食らう。

ゆっくりと最後までやっていきたい。

gzdoom 2014-03-16 22-36-35-04_R
◆HUDがお洒落

gzdoom 2014-03-20 23-53-52-83_R
◆タイトルスクリーンがダサかっこいい

Sniper: Ghost Warrior 2 – ライフルだけが友さ(7)

Sniper: Ghost Warrior 2は前作Sniper: Ghost WarriorをCryENGINE 3で作り直してCall of Duty 4の風味を足したようなゲームだ。つまり、味方NPCにくっ付いていくか、無線の指示に従って狙撃ポイントに向かい、そこで敵の頭をぶち抜くだけの単調でお粗末なシューターなのである。しかし、お粗末なのはシューターとして見た場合であって、前哨狙撃兵(Scout Sniper)の体験ゲームとしては高く評価できる。味方と息を合わせて敵部隊を殲滅させていくさまは、うまくいきすぎている感じもあるが概ね遊んでよかったと思えるものだ。ストーリーもそれなりに面白く、難易度も高くないため、取っ付き易いのでFPS初心者の人にこそやってもらいたい。

SniperGhostWarrior2 2014-03-11 23-19-09-20_R

グラフィックはDirectX9を最高設定にしてGTX660SLIでフレームレート70近くで安定。DirectX11には対応しているものの、DirectX9よりも汚く見えてしまうので忘れてもいいだろう。テクスチャは全体的に荒いものの、近年のゲームの中では平均的なレベル。また、一周しても進行不能級のバグには遭遇しなかったので、前作よりもまともになっていると言える。…バグが面白さを加味していただけに少し寂しいが。

SniperGhostWarrior2 2014-03-13 19-33-01-23_R

  • ACT2以降から風が弱くなるので、狙撃のゲーム性が下がる
  • 双眼鏡が高性能で、後半は特にお世話になる
  • 敵がXM-8を持っていることが多く、近代的な印象が強い
  • 日本語化した場合、フォントが丸っこく戦争している気分にならない
  • Sniper Elite V2はスナイパーライフルでの狙撃がゲームの中核になっているので、狙撃手の疑似体験がメインの本作と比較する必要は無い

SniperGhostWarrior2 2014-03-14 22-15-21-05_R

ユニークで素晴らしい体験ができた

Shadowgrounds – 難易度Hardで二周目(2)

ShadowgroundsがSteam Trading Cardsに対応したのを機に、難易度をHardにしてやり直してみた。3年ほど前の記憶では灰色ばかりで冴えないグラフィックだったのだが、そんなことはなく普通に色彩豊かだった。ゲームの大半は施設の中を戦うことになるが、プレイヤーが飽きないように光るものの色や影を少しずつ変えていたりと気配りされているように感じた。Config/options.txtからWidescreenに変更可能で、クリアまでFull HDで問題なかった。

Hardで遊んで

序盤は弾薬制限が厳しいため、無限に撃てるピストルを強化して雑魚敵を処理しなければいけない。そのピストルだがプレイヤーの射撃ボタンの連打が速いほど敵を押していけるので、クリック連打が得意ならばゲームの大半を簡単に感じるだろう。中盤以降は特別困ることはなく、普通に武器を強化していけば火力の問題ない。正直Alien Shooterをプレイするようなコアなゲーマーからするとパンチの足りないシューターなっているが、普通のゲーマーに向けたゲームとしてはShadowgroundsはそれなりの出来で、十分に佳作と位置づけることができそうだ。俯瞰視点のシューターが気に入った、もしくは難易度が物足りないと感じたプレイヤーだけがSigma Teamのゲームへ移ればいいだけの話なのである。

Shadowgrounds 2014-02-24 18-46-17-17_R
◆よくよく見てみると不気味な敵ばかり

Shadowgrounds 2014-02-25 23-30-54-67_R
◆高難易度だと射程が短い火炎放射器はやや使いにくいが、安全にドア越しで敵を燃やすこともできる

Alien Rage – HP自動回復型シューターのスタンダード

最初の印象はBulletstormとUnreal 2の良い所を足して割った娯楽性の強いゲームというものだったが、一時間も遊んでいると非常に高い難易度が気になってきた。とにかく敵の攻撃が精確で激しいのだ、体力自動回復を待つため物影に隠れると強力な爆風で削ってきて、やばいと思った時には既に死んでいる。Bulletstormのようにスコアが稼ぐタイプのアーケードシューターにしては難易度が高すぎてゲームデザインがちぐはぐだと思ったのだが、ゲームの中盤に差し掛かるとその考えは一変する。

「物陰に隠れさえすれば」「カバーボタンを押しさえすれば」そんな安易な単純行動をするだけで体力を安全に回復できる、世間で売れているFPSの方がおかしいのだ。一方のAlien Rageは正面の敵と向き合い、プレイヤー自身が持ち前の技量でHPを回復するための安全な場所を作り出すことを求められる。これは体力自動回復型のシューターとして珍しく、アクションゲームとして真っ当すぎる作りである。つまり本作は「死なない程度に顔出して敵を削っていく」シューターから一歩も二歩も進んでいる。よって体力自動回復が好きではないゲーマーにこそ是非触ってもらいたい。

ShippingPC-AFEARGame 2014-02-19 21-58-55-35_R
◆「ヘッドショットォ…ヘッドショットストリィークゥ…」のアナウンスには妙な中毒性がある

ShippingPC-AFEARGame 2014-02-19 17-09-20-39_R
◆ボスとの戦闘は単調だが、メカニックを含めてかなり気に入っている

Jamestown – 娯楽として優れている

難易度「Normal」が一番下、つまり他のゲームだとVery Easyに相当する位置にあったので嫌な予感がしつつもゲームプレイを開始。数十分後、予想通り最終ステージがアンロックされない事態に陥ったので、難易度を「Legendary」(Normal相当)に設定して、クリアまで突っ走った。いや、最終ステージだけは何度もやり直したかな。

さらりと遊んでみて

海外STG離れした綿密なドット絵と、幻想的なBGM、入力デバイスの親切な設定案内、初心者でも挫折しにくい難易度設定など、どれもが高い水準でまとまっていて非常によく出来たゲームだった。ただ、STGとしてゲームデザインが優れているかはよくわからなかった。(高難易度は特にSerious SamのようにCo-opが前提のように感じる)

Jamestown 2014-02-06 20-01-05-25_R

近頃「自機狙い」「自機外し」という用語を覚えたのだが、シューティングゲームの理解度が少なすぎて、うまく文章に組み込めないのが悲しい。