Halo: Combat Evolved – つまんにゃい

最初に断っておくが、今回遊んだのは英語版であり、かつ字幕が存在しないことから、私のヒヤリング能力不足によりストーリーや会話などは一切評価できない。よってシューター部分だけに絞って書く。こう…ハッキリ言うには勇気がいるのだが…超つまらなかった。メタスコア的に言えば53点から33点の間くらいだろう。何がどうつまらないのかと言えば、尋常ではなく単調なのだ。同じような景色のMapをグルグル周り同じ武器で同じ敵を同じように倒し、やっと目的を達成したかと思えば、見飽きた場所をグルグルと戻り同じ武器で同じ敵を同じように倒す流れが多すぎる。スクリーンショットや動画を見れば一見ロケーションが豊富なようにも思えるが、DOOM3やVietcongのような「同じように見えても全然違うといったプロフェッショナル(ある種の異常者)の作り込み」とは真逆。つまりは緑生い茂るアウトドアから青い宇宙船内まで幅広く揃ってはいるものの、実際に遊んでみると失望的なほど単調な一本道なのだ。それをさらにスタートまで戻させる作りは害悪としか言いようがない。ただでさえシューター的な面白味や快感の無いゲームなのに、労力やアイデアを使わずにロケーションだけを増やした結果が、苦痛のともなう作業の長時間化に繋がっているのだ。特に室内は似ている場所が多く「コピペで作ったんだろうな」とため息しか出てこない。

遊ぶ前は同社のMarathonと比較しようと考えていたが、マシンガンの暴れ具合以外に共通点が無かった。豊富なSF的ロケーションと重めのプレイ感覚からUnreal 2が比較対象としては妥当のように思うが、シューター部分でU2よりも優れている部分が存在しないことから、比較にならない。また、適当に手榴弾を投げ込んで適当に手榴弾を回収できるあたりがCall of Duty 2に似ていたり、大量のエイリアンを倒していく絵面がスターシップ・トゥルーパーズ(1997)を彷彿させたりもするが…とにかく、本作は会話が拾えないとまるで面白くない。拾えても面白いかどうか。

  • 音質は抜群に良い。EAXの効果もそこそこ
  • 序盤は単調だと気が付かないので、そこそこ楽しい。中盤からは苦痛のともなう作業
  • 最後の最後はリロードが間に合わないほど敵が押し寄せてきて、大量のグレネードも飛んでくるので辛うじて楽しめる

halo 2016-12-15 21-03-25-18_R
◆このゲームが650万本も売れたのか…。複雑だ。マルチが面白かったのか?

halo 2016-12-08 18-45-20-68_R
◆格好良いところは確かに格好良いのだが

No One Lives Forever – 難易度Normalで二週目

最終セーブの日付が2008年ということで、約8年ぶりのリプレイである。馬鹿みたいな数のFPSをプレイしてからのリプレイということで、当時受けた衝撃が遊び始めたFPSに興奮していただけだったのか、それとも本当に面白くて衝撃的だったのかが判明してしまうため少し心配だったが、思い過ごしだったようだ。リプレイして確信した。NOLFは本当に面白いゲームだ。間違いない。そのためというかなんというか「面白いゲームを遊んでいる時には脳が動かない」持病が発症してしまい、書く事柄が無い。メモも取っていない。話を膨らませる気力も無い。の無い無い尽くしだ。申し訳ないがゲームの内容や批評についてはGAME WatchFF2400.jpの優れた記事を読んでもらいたい。

lithtech 2016-11-27 18-44-06-31_R
◆主人公ケイトの戦闘能力が高いため強引に攻略することも可能だが、ステルスっぽくプレイした方が楽しめる。完全なステルスでないというのが遊びやすいポイント

lithtech 2016-11-28 17-28-02-28_R
◆受付嬢が席を外した隙にコーヒーへ下剤をドボン。全体的にコミカルな要素が強い

以下どこかで見たようなスパイ七つ道具のスクリーンショット集

続きを読む

Call of Duty 2 – 難易度Hardenedで二周目(22)

先日Call of Duty(2003)の難易度Hardenedをプレイした苦い経験から、本作をHardenedで遊ぶのにも危険な予感がしたのだが、初回と同じ難易度(Normal)で二度で遊ぶのもそれはそれで面白くないと思ったので、少々複雑な気持ちでHardenedを選んだ。結論から言うとロシア編は大変満足のいくものだったが、イギリスとアメリカ編はまぁまぁといったところだろうか。まずロシア編だが、前作から最も良くなった部分、つまりはグラフィックだが、それが大幅に向上し、煙や雪などを高度なパーティクルにより描画することで戦場の臨場感や迫力を増やすことに成功している。その圧倒的な光景を見ながら遊べるようなシューター部分も、これまた適度な難しさとなっていて、目と手(腕)の両方で素直に楽しめる出来になっている。よってロシア編だけ(まで)は間違いなくCoDの続編であり”Call of Duty 2″と言える。

しかしイギリス、アメリカ編になると、演出や特殊なシチュエーションが前に出過ぎてシューター的な面白さが軽視されているように感じてくる。初回のプレイならば戦車や砲撃を見ながら「うおーすげー」などと新兵気分ではしゃいでいれば良いのだが、先の展開を知っている状態(リプレイ)だと演出よりもシューター部分に目がいってしまうわけだ。そうして注意深く見てみると、どうも作っている側にネタ切れというかヤケというか行き詰まりのようなものが感じられる。激しい戦闘を演出したかったと言われればそうかと一定の理解はできるが、敵の配置があまりにも雑なのだ。特にインドア戦闘が酷く、一つの家屋から10人以上の兵士がワラワラと出て来るような出来の悪いバリューFPS的な展開が多々あり、とてもではないがCoDプレイヤーが求めているようなゲームになっていない。思えば彼らIWは3年以上も似たようなゲームを作り続けていたわけだし、変化という変化はもうこのあたりしか残されていなかったのかもしれない。CoD4は現代戦に移ったし。

  • 音の作り込みとそれを増幅させるEAX3の効果は抜群。ヘッドホンと共に戦場を感じろ!
  • 体力の自動回復速度は早いので、テンポを乱しているといった印象は受けなかった
  • やっぱりKar98kとMP44は最高やな
  • 中盤から難易度が大きく上がるのはアクションゲームとしては自然なことだが、それが没入感を重視しているCoDのシステムと合っているかは分からない
  • 敵が頻繁に手榴弾を投げてくるが、基本的にプレイヤーはしっかりと画面を見ていれば回避できるように作られている。このあたりは何かうまく調整されているのではないだろうか。CoD:WaW(Treyarch制)の手榴弾地獄から考えれば、CoD2の殺す気の少ない手榴弾は制御されていると考える方がしっくりとくる

CoD2SP_s 2016-11-10 16-35-50-53_R
◆鮮やかなビル破壊。と共にプレイヤーの達成感を増幅させるBGM

CoD2SP_s 2016-11-14 22-16-09-73_R
◆敵がマシンガンや戦車が道を塞いでいる時はスモークグレネードを投げて対処。これ自体は良いアイデアだが、ピンチの打開方法が全編を通してこれだけになっているのは、かなり単調な感じがする

続きを読む

Outlaws – ファニングの悪魔的魅力

GOG版を難易度「Good」でクリア。Goodは三つある難易度のうち一番低いものであるが、それよりも上の「Bad」と「Ugly」はドMかつクソゲーマーの西部劇フリークしか楽しめないような破壊的な調整となっているので、実質的にこのゲームは難易度の選択ができないものだと思っていい。そのGoodだが、明らかに後付けで「Good」と名称変更されたようなもので、他のゲームで言うところのまんまEasyなのだ。よって銃撃戦はとても易しく、撃ち合いでゲームオーバーになることはまず無いだろう。その代わりなのか、本作の謎解き難易度は高い。スムーズに進むと2.3時間で終わるほどのボリューム(全9レベル)なのだが、進行ルートや鍵の場所がわかりにくく、数時間…いや人によっては十数時間プレイしてもクリアできないだろう。雰囲気がとても良いゲームなので、自力クリアにこだわって放置してしまうよりかは、Walkhroughを見てさくっと進めてもいいと思う。

olwin 2016-11-01 21-43-05-32_R
◆世の中には撃ちまくりと言われるシューターが数多く存在するが、本作ほど「撃ちまくり」という言葉が似合うゲームは無い。というのも殆どのプレイヤーが選ぶであろう難易度Goodだと、ファニングショットでガンガン敵を蹴散らしながら前に出ることができて、これが本当に爽快なのだ。颯爽と現れ高速で敵を撃ち抜きながら小気味の良い音とともにで弾を込め直す一連の動作は、あたかも自分がスーパーガンマンになったかのような感覚に陥る。ここまでの作り込みレベルになってくると武器を撃つだけで楽しい気分になり、敵が弱いことなど気にならなくなる。敵を倒すのが気持ち良いのではなく、当てる前、そう撃ってる段階で、もう満足感が訪れるのである。参考動画。

olwin 2016-10-31 11-45-49-58_R
◆遠距離担当のショットガン

続きを読む

Matto 4 – カジュアルなFEARかな(5)

非常に評価が高いFAR CRYのMod「Matto 4」を難易度Mediumでクリア。野外よりも室内での戦闘が多いため、頭と耳の良いFAR CRYご自慢のAIが”馬鹿に見える”のが印象的だ。不審な音が聞こえるとホイホイと前にでてくるアノ行動。ただ、このModはそのお馬鹿さを面白くなるように組み込んでいるため、本編のような残念さは感じない。特に狭い場所では賢さとマヌケさが入り混じった不思議な動きをしてくるのがなかなか興味深い。

回り込んで攻めてくるようなFEAR相当の賢さを持っていると思いきや、身を隠したまま動かずに撃ってくるFEAR2のような動きをしてくる混沌さなのだ。また、主人公ジャックの耐久力も上がっていることから、それほど慎重にプレイする必要はなく、大量に出現する敵と何も考えずに銃撃戦をやってくれということなのだろう。FAR CRYのModといってもよくあるB級FPSに近く、気軽にプレイできるので万人におすすめできる。世間の高い評価もうなずける。ほんま手強いAIを相手に立体音響+ヘッドホンで遊ぶシューターは最高やな。

FarCry 2016-10-29 20-57-48-77_R
◆追加された轟音ショットガン。SOFライクな撃ち心地がたまらない

FarCry 2016-10-29 16-57-50-02_R
◆命を削るようなジャングルでの恐怖感さえもが、懐かしい友のような印象を俺の体に刻み込んじまったようだ?

続きを読む