どんなゲームだったかを思い出す意味で二週目をプレイ。序盤こそ記憶の通り、普段のマルチプレイで使われない武器でテロリスト達をやっつける風変わりなCounter-Strikeとして遊べ、進行ルートもHALF-LIFE1に近いパズル要素や若干のステルス要素など、ほんの少し頭を使うあたりがなかなか心地よく、シークレットへのアクセスもダックジャンプの利用が求められたり、若干の優越感をくすぐられるあたりがいい感じだ。さらに、世界が熱中するほどの優れた射撃感のおかげで全体的によく出来たFPSと言える。
ただ、終盤に差し掛かるあたりから強引に難易度を上げようとしたためか、とても戦闘が悪質なものになってしまっているため、遊び終わる頃は何だか疲れてしまっているように思う。序盤中盤は敵AIが機械丸出しの反応と超精度のAimであっても、正面からの戦闘が多いため、「実際の戦争でもテロリストに待ち伏せされていたら、こうなんだろうなぁ」といった好意的な解釈ができなくもないため、無視できる範囲かと思うが、後半はトリガー湧きによる背後や死角からの襲撃が増え、クリアリングや警戒ではどうにもならなくなっていく。とにかくダメージが避けられない展開が続き、アクションシューターとしては何も面白くない。いわゆる覚えゲーである。ただ、回復剤だけはそれなりの量が配置されている分だけ進行が止まることは無く、マシだと言えなくもないが、後半のゲームデザインで褒められるところは無い。点数を付けるとすれば中盤までは73点、終盤は49点。
◆Source.Global Offensiveを含むCounter-Stikreのマルチプレイに大爆発は無いので、ドラム缶を撃って敵を巻き込むのはシングルキャンペーンならではかな。凄まじくどうでもいいが、私は大爆発のスクリーンショットをWeblogで公開するのが大好きだ
◆小型バーナーを使って建物に侵入したり、遠隔操作の小型カメラで敵の様子を把握したり、爆弾で破壊工作を行ったり、無線機で人質救出を支援したりと、マルチプレイとの差別化を図り、流行りの要素を取ってつけた感がある。あるけれども、嫌味はなく、うまく溶け込んでいるような気がする
◆体が覚えているというか、Desert Eagle、AK47、M4を握った時はストッピングと共に視界が頭だけに狭まるというか、緊張感と集中力が増す。うーん、人体の不思議