The Elder Scrolls V: Skyrim – 魔法使いで二週目(2)

スカイリムを長期間遊び続けているプレイヤーを羨ましく思っていたので、その魅力を理解するためThe Elder Scrolls V: Skyrim VRで二週目を開始…したのもつかの間、UIを含めた操作性が酷すぎたため中止。比べるのは公平ではないが、後年登場のHalf-Life: Alyxをプレイした身からすると、苦行のようにしか思えなかった。いくつかのModを導入することで、ある程度改善できるようだが、そのModを動かすために多数の拡張スクリプトが必要となり導入が非常にややこしい…これはVR版という製品を購入したユーザーが行うべき事柄なのだろうか?

…というわけで、手を加えずに遊べる無印Skyrimを開始。世間の流行りに乗って女ハイエルフの魔法使いにしてみた。難易度はEasy、重量制限は10倍の3000と緩めに。今回はメインストーリーをクリア後にLv25まで上げて熟練者の実績解除までをプレイ。総じて雑に魔法を撃つだけで初回の近接プレイよりも楽しめた。難易度を下げて余裕を持てたのが大きいように思う。戦力を気にせずともフラフラと好きな場所にいけるのが、せっかちな私と相性が良かったのだろう。微妙に感じた一周目の後に触れたOblivionによってTESシリーズの遊び方が上手になったのもあるかもしれない。


◆どこを切り取っても絵になる凄いゲームだ。10年以上前に作られたとは思えない作り込み。初回のプレイでも同じことを書いたが、再度プレイしてもまだそう思う


◆ゲームに不慣れなため強力な魔法の習得に手こずったが、スカイリム世界の理解度が高いプレイヤーと比べず、自分の歩んできた物語に満足していきたい

The Elder Scrolls V: Skyrim – 無個性冒険記(1)

膝に矢を受けてしまって~以外の前知識なしでクリアまで。キャラクターはインペリアルでクリア時のレベルは23、スタイルは片手剣に毒を付与して(調合)重装備と回復魔法で安全のゲームを進行させる堅いもの。人に伝える読み物としては何一つ面白くないスタイルであるが、ゲーム進行で困ったところは無かった。失敗だと感じたのは、この遊び方がゲーム側から想像以上に歓迎されていないと気付いたからだ。今回はThe Elder Scrollsシリーズ初プレイということもあり、何をすれば良いゲームか知らなかったわけだが、どうも純戦闘キャラは相当ゲームの世界に入り込んでいないと楽しめないらしい。

楽しめないというのはやや強い言葉だったかもしれないが、それほど大きな問題ではない。何故ならキャラ育成に修正が効くからだ。楽しくないのならば楽しくなるよう方向転換させればよいというわけ。戦闘に余裕がでてくれば、色気を出して錬金や鍛冶や付呪あたりに手を出してみるも良し、思い切って魔術師や泥棒に転職しても良しということなのである・・・というか、それらが開発側の意図であり、ゴリゴリゲームを進めていくようなせっかちなプレイヤーはお呼びでない。そこそこに力押しが通じて、レベルやスキルアップの間隔も適切で、自キャラが強くなる実感があるため、なかなかに熱中して遊べたが、やはりこの手のゲームにどっぷりとはハマれない。

TESV_2017_08_07_22_07_34_096_R
◆ゲーム開始前は雪山という印象が強かったスカイリムだが、水の描画がとても綺麗で驚いた。逆に吹雪の地域では雪しか見えず、視覚的な面白みがまったく無かった。面白みどころか、手抜きにさえ思え、無性に腹立たしくなり、極力雪山には近づかないようにさえしていた。とりわけ雪山の描画に期待していたわけではなかったが・・・

TESV_2017_08_15_18_34_22_843_R
◆稀に格好良いKillMove(スクリーンショット)を拝めるのだが、近接攻撃でのフィニッシュは毎回カメラワークがよろしくないなと感じてしまう

続きを読む