Duke Nukem 2 – Rigel Engineでプレイ(25)

Duke Nukem 2(1993)を現代的な環境で快適に実行できるようにするRigel Engineを用いて、難易度Mediumにて一周。Xbox 360パッドの場合はボタン替えの必要なく、USBポートに差し込めばそのまま遊べるといった感じだ。ゲーム部分はショットを撃ちすぎると先の回復アイテムまで壊してしまうため、様子を見ながら慎重に進めるか、アイテム配置を覚えるかの二択という前作Duke Nukem(1991)とほぼ同じ設計。鍵を見つけたりアンテナを壊した後に来た道を戻る展開ばかりなので、探索系2Dプラットフォームが好きならば楽しめると思うが、そうでないのなら面倒に感じるかもしれない。


◆上からの被ダメを抑えることがクリアへの近道。このスクリーンショットでは分かりやすい状況を映しているが、実際のプレイでは天井が見えない場所で毎回上キーを押し、視点を上に動かし敵がいるのかをチェックする


◆メカニックのデザインは後のDuke  Nukem 3DやDuke Nukem Forever: The Doctor Who Cloned Meでも見ることができる。いわば原型だ

Duke Nukem 2 – Rigel Engineでプレイ(25)」への2件のフィードバック

  1. DukeNukem2とは懐かしいですね。
    私も数年前にクリアしました。
    突然敵が現れるので、配置を覚えるなどして攻略していました汗。
    とは言え結構楽しめました。
    最近プレイしていた「ケロブラスター」がこの作品と非常に似ていましたね。

    • いつか遊びたいなと考えていたところに新しいクライアントを見つけたので、やってみたという流れです。現在は権利の問題なのかダウンロード販売が中止されているため興味を持っても入手が困難だというやや残酷な記事になっています(汗)
      敵は急に出てくる印象はありますね。画面の色がドギツかったり、レイヤーの重ねが怪しかったりで敵の配置を覚えるのが一番早い気もしました。ルールに馴染むというかプレイに慣れてくると結構楽しくなってきますね。この楽しさを言語化しろというのはなかなか難しいものですが。
      ケロブラスターは知りませんでしたが、かわいらしいキャラクターと懐かしいにおいのするゲームですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です