Syndicate – 不遇な快作FPS(1)

前々から気になっていたゲームなのだが、実際に遊んでみると出来が良すぎてビビる。この作り込みで売れなかったという話が本当ならば、FPS業界に絶望してしまう。

主人公のMiles Kiloは非常に強力なエージェントで、最初から透視やスローモー、自殺の指示などの特殊能力を行うことができる。銃撃と特殊能力をうまく使いこなせれば場を支配できるので、アクションシューティングとして遊びがいがあると言える。その半面、ゲームの操作が苦手というプレイヤーは頭を使って補う必要がでてくる。全体的に難易度は高めだ。

Syndicate 2013-04-05 17-57-27-23_R

Starbreezeの作るゲームエンジンは軽くて綺麗だ。しかしゲーム中からはグラフィック設定をいじれないのでツールを使う必要がある。FOVも一応は変更可能だ。

Syndicate 2013-04-08 02-03-37-75_R
◆戦闘が始まったら、すぐにオーバーレイモードで大まかな戦術を考えると良いだろう。

ちょうど半分のマイルストーン10まで終わらせた。スコア計算は目標にするほど重視されていない。良い判断だと思う。ゲームの区切りが短いので、さっくりと遊べるのが良い。

Sniper: Art of Victory – バリュースナイパーFPS

2008年発売のWW2の野っ原でのんびりとスナイプするバリューゲーム。敵の位置がMAPに表示されるので索敵の必要なく、着弾点が表示されるので弾丸の落下地点を考えなくても、当てることができる。難易度をVeteranに上げることで、前述した二つの要素を解消でき、狙撃シミュレーターとして遊べる。三時間かからない程度のボリューム。クイックセーブはロードしている最中に進行中のスクリプトが壊れる可能性があるので、最後の手段として使うのが良いだろう。今作はミリオンヒットしたSniper: Ghost Warriorの原形であるが、出来は決して良くない。手軽に狙撃手を体験できるのが良いところだが、SGWほどではないがバグも多く、今現在遊ぶ価値はほぼ無いだろう。

Sniper 2013-03-29 20-51-04-07_R

ゲームの大部分をBattlestrike: Force of Resistanceから流用しており、狙撃のシステムを上から乗っけただけじゃないかと疑うレベルだ。MAPは流用というレベルではなく、間違いなくそのまま使っていて、全8Missionの中で新規作成は3つくらいだろう。

Sniper 2013-03-29 20-43-33-68_R
◆まともなスナイプシステムに見えるが、わりと適当でも当たるし、真剣に狙っても当たらないことも。一番重要なのは風の向きで、これだけは確認しないといけない。スナイプに成功しても二回に一回は敵に当たっても血が出ないので、かなり残念気分になる。これをうまく改善して爽快感を増やしたのが続編のSniper: Ghost Warriorだ。スナイパーライフルの弾薬はどうもミスを考慮にいれていないような数で、非常に少ない。狙撃をミスしないのが理想だが、SRの弾が無くなっても一応は敵の死体からMP40を拾うことも可能だ。

Sniper 2013-04-06 02-32-21-45_R
◆バレットカムはエフェクトでスピード感を出している

Duke Nukem: Manhattan Project – 単調なスピンオフ(14)

GOG版をデフォルトで認識されたXbox360のパッドで遊んだ。今作はDukeって誰?というユーザーが楽しめないどころか、Duke Nukem 3Dが好きというユーザーにも厳しい出来だと思う。

prism3d 2013-03-25 02-12-01-48_R

奥行きが存在する変則的な2Dアクションシューター。カメラ(視点)は常にDuke様を追いかけるが、敵はお構いなしに画面外から撃ってくるので、プレイヤーはダメージを食らってから敵を認識することとなる。ゲームバランスなどクソ食らえと言わんばかりのキャラゲーなのが潔い。単純に遊ぶとNormalですら体力と弾が足りないので、必然とシークレットを探すことになるが労力に見合う価値のあるものばかりなので嬉しい限りだ。

prism3d 2013-03-14 14-10-09-04_R

ステージクリアにはKEYとBOMB(美女を助けたオマケ)が必要。つまりプレイヤーは毎回二つの探し物を見つけなければいけないのだが、肝心のMAPにひねりが足りない。アイデアも無いのにMAPを作るとこうなるな、という感じのものがずっと続く。開発は本家3D Realmsではなく、Sunstorm Interactiveという会社が担当しているので、しょうがないかという気もするが。

prism3d 2013-03-25 01-57-13-58_R

雑魚敵と戦うのは作業だが、いくつかのボス戦はかなり面白い。いわゆる覚えゲーになっているのだが、理不尽さが少なくリトライしがいがある。


マンハッタンで戦った記憶はほとんどないが無事にクリア。単調なゲームには違いないが、一応は遊べるレベルの出来だ。客観的に面白いと言えるのは最初と最後のチャプターだけなので、Demoで十分という気がしないでもない。私はDuke Nukem1と2を遊んでいないので、少し回りくどい表現をしてしまったかもしれないが、特にやってみようという気持ちにはならなかった。

Cryostasis: Sleep of Reason – 雰囲気を満喫した(2)

プレイしている時の没入感が高すぎて、寒さと暗さでいっぱいになったが、無事にクリア。チャプター15まではぼんやりとしたストーリーだったのが、16から17にかけて大きく動いて18で綺麗に終わった。詳しくは書かないが、ゲーム内容と物語がよくまとまっていたので遊んでよかった。良い物語ではあるが、隅から隅までキッチリと描かれているわけではないので注意が必要だ。個人的にはストーリーというものは突き詰めて考察しても意味が無いと思うので、よかったなぁと感じたら、ぼやけたままにしてもよいのではないだろうか。

cryostasis 2013-03-23 22-37-37-78_R

入手できる武器のバランスは悪く、後半はSMG(PPSh-41)だけあればあとはいらないという感じ。無理すればボルトアクション(Mosin Nagant)でもなんとか戦えるが、メインでの運用は難しいだろう。

cryostasis 2013-03-23 01-13-18-27_R
◆…寒い。銃が凍ってしまうが、撃てなくなるということはない

cryostasis 2013-03-24 00-35-32-88_R
◆シロクマの毛の描写が良い。Vivisectorからパワーアップしている

Heavy Fire: Afghanistan – 19.99ドルならば妥当

クソゲーオブザイヤー 2012 に選ばれたようなので、気になって遊んでみた。PC版なので家庭用とは微妙に違いがあるのだが、軽くクリアした感じだと驚くようなクソゲーではなかった。質が悪いのは確かだったが、開発がポーランドの会社ならば上出来というような気もする。

HeavyFire3 2013-03-06 16-15-13-44_R

起動していきなりPCに刺してあるデバイスの数だけProfileを作るように強制される。また、勝手にディスクドライブの直下にセーブデータを保存するなど、かなり行儀の悪いプログラムだ。これでは、暇な時に引っ張りだして遊んでやろうかなという気分にはならない。

HeavyFire3 2013-03-21 16-09-08-13_R

Call of Duty (またはそれ系統の派手なスクリプトFPS)を意識しているようで、基本的な作りは日本でいうところのガンシューティングゲームなのだが、そのスクリプト演出を無理に加えているせいで、視点移動が滅茶苦茶になってしまっている。主人公は前置きもなく左右や後ろを振り向くので、プレイヤーは非常に酔いやすい。また、それを考慮してもビジュアルの質は70点といったところに収まっている。

HeavyFire3 2013-03-21 15-49-03-48_R

取ってつけたようなパワーアップ要素があり、面白さに結びついているわけではないが、リセットできるので遊びに幅がでるのは良いと思う。何故かグレネードの使い勝手だけ悪いので、それ以外の装備を優先すると良いだろう。

HeavyFire3 2013-03-21 16-33-12-41_R

クリアすると装備を引き継いだ状態で遊べるベテランモードが追加される。イージーのステージを夜にしただけという感じなのだが、正直に言って視界が悪すぎてシューティングゲームになっていない。幸いチェックポイントは親切なので死にながら敵の配置を覚えればクリアはできると思う。

ガンシューティングとしての基本的なシステムが劣悪

“ゲームセンターのガンシューティングを遊んだことのない人達が作った”というこじつけをすると全て合点がいくのだが少し難しいか。ダメな理由をあげればきりがないが、低難易度とボリューム不足という二点で救われている。期待しなければ、飽きる前にクリアでき、それなりに遊べる。