権利の関係なのかDuke NukemシリーズがGOG.comから購入できなくなるというので、滑り込みでBalls of Steelというピンボールゲームを購入してみた(これは2015年冬の話であり現在では既に購入が不可能)。つまり買えなくなるから買ったというだけであり、私自身ピンボールというものはデジタルであれば「Windows 3D ピンボール Space Cadet」やフリーゲームを軽く触った程度、アナログ(実機)であれば洋画で見ただけというレベルなのだ。平たく言えば「ほとんど触れてもいないし、何が面白いのかわからない」という状態。そんな中でなにも考えずにBalls of Steelをプレイしてみたのだが、やはり面白さを感じない。ただ単に球を発射して落ちないようにフリッパーで弾き返しているだけだ。とても地味であり、遊んでいる感覚がない。Duke Nukem 3Dに因んだ赤青黄のカードキー集め要素も取ってつけたかのようでイマイチぱっとしない。しかしこの状態ではピンボールという遊び自体が面白くないのか、プレイしているゲームの方が面白くないのかが判別できないため、近ごろ評判のPinball FX2というやつを試しに遊んでみたのである。
…あー、これは凄い。ロードが終わると盤面がどういう構造になっているかプレイヤーに見せるためカメラがアップになるのだが、この盤面が立体的になっているのが見えた瞬間、まだ一度も球を打っていない、遊ぶ前の段階で軽く感動してしまった。デジタルである利点が大きくでている。試しに一打してみると、獲得スコアがポンポンと浮かび上がり、軽快な効果音とともにXbox360のパッドが振動して、フリッパーで球を打ち返すのがとても心地よい。Balls of Steelとは違い、球を跳ね返すだけで楽しいのだ。これはどこがどう面白いのかという考えることすら必要ない原始的な快楽である。それに酔いしれながらぼけーっとフリッパーを動かしていると、Pinball FX2の方からお試し時間の終わりを告げられたのでここで終了。いいところでお預けしてくれる。とても気に入った。
◆(写ってないけど)ボールの動きがいやに現実的。このようなリアルなボールの動きは2Dではなく当然3Dで制御処理しているはずだし、よくよく考えればデジタルピンボールの歴史がFPSと同じくらいのものだったんだなと思うと感慨深い
◆StarWarsやMarvelなどに詳しくないため消極的にPlants vs. Zombiesを選択。多少馴染みがある分だけ安心感がある。盤面からひょっこりゾンビが攻めてくるのがKawaii
PinballFX2のボールの挙動はプレイしててイラっとしなくて、とにかく心地良いですよね。
私はSteam版の無料台Sorcerer’s Lairお勧めです。
落としても復活できるBallSaveが取りやすく死にづらく、適当にパカパカ打ってるだけでフューチャー発動し、マルチボールが始めやすくて賑やかで、「死なない=高得点」を地で行く作りなので楽しいです。
あと手馴れてきたらZen Classic Packもお勧めしたいです。PashaとTesla大好きー。
Sorcerer’s LairとZen ClassicのEl doradoをやってみましたが、不思議と後者の方が遊び心地が良かったです。
それと少し遊んでみて気がついたのですが、ピンポールって一ゲームが長いんですね。三打目あたりから急速に飽きていく自分が怖い。
多分原因は必死に打ち返しているだけだからという気がするので、システムというかルールをまとめWikiなどで少しチェックしてみようと思います。
フューチャーの発動条件を知らないと飽きますね。
長いのはコンシューマのデジピンだからなので、試しにSteamにあるPinball Arcadeをやってみると良いと思います。
実機を収録したリアル系なので、重いボール、フラつく軌道、死にやすいテーブル構成であっというまに死ねます。そしてPinballFX2がいかにコンシューマのデジピンとして面白くなるように調整してあるか分かります_(:3」 ∠)_
http://store.steampowered.com/app/238260/
ああ、Pinball Arcadeの方が短くて遊びやすかったです。すぐに死ぬ方ががうまく集中できそう。
ゲームを起動してみると思った以上に実機の再現が目的のゲームのようでびっくり。実際に1ドルを入れて暇をつぶすような感じでいいですね。
PinballFX2が受けているというか、遊びやすく作られているのも少し理解できました。異様なほど死ににくい。
ArcadeとFX2を使い分けるとしたら面白さよりも遊ぶ(使う)時間次第でしょうか。
使う時間次第…うーん、どうなんでしょう。
テーブルによりますが、フューチャーを積み重ねてストーリーを進ませるにあたって、PinballFX2とPinballArcadeのこなさなければならないフューチャーの数はそう変わりません。
「クリアに1時間かかる難度の高いゲームAと低いゲームBがあって、あるプレイヤは現在Aは10分で死ぬ、Bは30分で死ぬ。そのプレイヤにとってどっちが面白いか?」という感じの設問なので、私はどう答えていいやら…_(:3」 ∠)_
言葉足らずで申し訳ない。
もともとピンボール自体が死にやすくプレイ時間が短いことから寝る前に一ゲーム遊ぶのに良いなぁなんて思っていたのですが
FX2のような生き残ることよりもスコアを伸ばすことが主目的になると、結構長い時間が必要になりますし、同じピンボールなのに随分と違うゲームになってくるんですよね。
そういった点でさくっとArcadeをやるかガッツリFX2をやるかで遊び分けたいなと考えています。
楽しめる度合いはどちらも同じくらいなので、プレイ時間の短いほうが手に取りやすいのです。長い時間が取れる時は優先度の高いゲームを遊びがちになりますし。
とレスを書いた時点で試しにFX2を起動してみたのですが、なにやら知らない間に余裕が出てきて、急に表示されるスコアが読めるようになって、狙った場所に弾を弾けるようにもなっていたので、狙ってハイスコアを更新できるようになり、突如ゲームの楽しさと理解度が増えました。うーん、なんだかもうよくわからない。
あ、返信ではなく間違えて新規投稿しちゃってました。申し訳ない。
そうなんですよ。テーブル構成が死にづらくボールが軽くまっすぐ飛んでフラつかない=フューチャーを狙いやすい、なのでフューチャーを理解し狙いにいけるようになると、逆にPinballFX2の方が気軽にサクっと景気よく遊べるんですよ。
短ければ気軽、ってわけでもないんですよね…(・ᾥ・)
やり方というか慣れてくると、だいぶゲームが変わって見えてくるものですねえ。
よりPinballFX2が良いゲームに思えてきました。Arcadeの方は台揺らしとやらの練習に使ってみようかしら。