Project Warlock – ヌルくていいんだ

撃ち心地が良い。遊び始めてすぐにこう感じた。FPSで最も重要な要素は撃つこと自体が楽しいということだ。撃つ動作さえよく出来ていれば、システムがおかしかろうが、マップが悪かろうが、BGMが場違いであろうが、ゲームバランスが破綻していようが、すべて帳消しにできると言っても過言ではない。幸い、本作Project Warlockはクラシックシューターと相性の良いシステムを実装し、全編にわたってマップのセンスも良く、BGMもプレイヤーの気分を盛り上げるように働き、ゲームバランスも終盤に向かって軟化していく傾向にあるが良好と言える。つまり良ゲーなのだ。

アップグレードや残機制などの固有の要素もあるが、2時間ほど遊べばどれを強化しても強化したなりに自キャラが強くなり、死ぬことも無くなっていくことが分かるので、さほど考えなくてもよいと思う。初回のプレイで理想的なキャラを作るというよりは、一周4.5時間という短いボリュームを考慮して、2.3週遊びながら手探りで能力を上げていく方が楽しめそうだ。今回は難易度NormalとHardで計二週した。目の前の敵に向かって好きなだけ鉛玉を打ち込み、壁に向かってInteract(Useキー)連打してシークレットを探す超絶脳死プレイだったが、日中酷使した脳みそを休ませるという意味合いでも優れた娯楽であった。これがFPSだっ!


◆どこかShambler(Quake1)に似てる。こいつに限らずドット絵調のせいか、登場するほとんどの敵に愛嬌を感じる


◆最後のE5だけ急に敵が大量に出現してアクションシューターとして盛り上がる。ここにきて初めて自分の作ったキャラがどれほど成長したのかを実戦でチェックできるのだ

DUSK – お試しカスタムマップ(2)

先日より古典的シューターのDUSKにてModが使えるようになったため、DerailedWarehouse in the Woodsの二つのカスタムマップを遊んでみた。製作環境が整って日が浅いからなのか、どちらも一直線に進むシンプルな構造となっているため、本編と同じ感覚で遊ぶことができる。面白いかどうかはボリュームが短いため判断しづらいが、短いが故に手に取りやすいというのはある。Modder達の技術がこなれてきたら、E3M7 Homecomingのような重力を絡めたパズル的なステージが出来上がる可能性もあり、ユニークな存在となるかもしれない。

SPYmaps Ion Fury 2 – しげるといっしょ

クリア直後から気になっていたカスタムマップのSPYmaps Ion Fury 2を軽くプレイ。豊富なロケーションを支えるリニアな構造はオリジナルIon Furyのプレイ感覚に近く、最初から最後まで楽しく遊べ、クリア後にもう少しだけ遊びたいという欲求に素直に答えてくれる出来であった。・・・という感想だけでは少し物足りない気がしたので、同制作者が過去に公開したPREY(2006)のカスタムマップにも触れてみた。こちらも同様に本編に似たものを少しだけ遊びたいというプレイヤーに向けた作りであり、なにやら設計に思想があるように思われる。


◆ドラム缶を見ると心が躍る


◆重力の作用方向が変わる仕掛けを見ると三半規管が防御態勢に入る

続きを読む

Ion Fury – 周囲を見物しながらゆっくりと

Duke Nukem 3DやBloodなどのBuild Engineのゲームが好きであればマストバイ、それ以外のプレイヤーに合うかは分からない。同時期に発売したオールドスクール型シューターのDUSK(2018)は3D描画ということもあり比較的幅広い層のユーザーが楽しめる設計だったが、本作に採用されているBuild Engineは疑似3D(2.5D)であり、かつ癖も強め。経験者向けに作っていることも大きく、地を這ってくる敵や空中から攻めてくる敵など対処に手間のかかる相手が多く出現し、癖の度合いが上がっているのである。

これらと楽しい気分で対峙するためには、やはりシークレットを発見し戦力を整えるいく必要がある。そのシークレット探しこそがBuild Engineのダイナミックな描画力を活かした優れた点であり、id Tech1(DOOM)との差別化を図っているところなのだ。よって目の前の敵を倒す以上に余裕を持ちながらmapをうろうろするのが大事。やや人を選ぶゲームではあるものの、ビジュアルから難易度調整、プレイ感覚まで総合的に質は高く、満足感のあるゲームに仕上がっている。より詳しくはSteamのカスタマーレビューを参考にしてもらいたい。

DUSK – クリア報告(1)

評判が良さそうなのでGOGで購入してみた。Episode1と3を難易度I Can Take it(Normal)で、Episode2を難易度Cero Miedo(Hard)でプレイ。ゲームを構成するほぼ全ての要素が高水準であり、不満はない。取り分けよく出来ていたのはマップデザインだろうか。ストレスにならない程度にルート探しが要求されるので、アドヴェンチャー的な楽しみも感じられる。変に凝ってしまうと長時間銃が撃てなくなる事態にも繋がるのだが、プレイヤーへの案内が上手であった。この手のゲームのファンに対して「とりあえず買っておけ」と自信をもって言える。