Medal of Honor – 難易度Mediumで二周目(9)

初回のプレイでは腐ったField of viewでプレイしたせいかCall of Duty 4を真似してスベっただけの作品のように感じたが、今回のプレイ環境は日本語音声に加えFovを広げての快適なものへと変えたため、印象が大変良いものに変わった(Fovが狭いと疲弊してしまうので、ただでさえ苦手な英語がより聴こえなくなる)。特に「国と名誉と仲間」が前面に押し出ているのが、とてもMedal of Honorらしくて良かった。Medal of Honorらしさというのは、戦争に身を投じている一介の兵士を描いているところで、Medal of Honor: Allied AssaultやCall of Duty1,2と同じにおいがするということだ(それだけ?)。

発売当時にプレイした時は「表面だけを見て」Call of Duty 4を真似しただけだと雑に判断してしまったが、今にして思えば舞台を現代に移しただけの正統な進化ような気もする(EAに強制されたかもしれないが)。よって、WaW以降のCall of Dutyよりも本作の方が遥かにゲームの世界に没入しやすい。また、気付くのがあまりにも遅すぎたが、解散したDanger Closeという集団は実に生真面目で有能な奴らだったのではないだろうか。Clive Barker’s Undyingなどは今でも色あせてないし。

  • PCGamingWikiが2015年にFOV changerを公開。ようやくシングルが快適に遊べるように
  • Unreal Engine 3だということを感じさせない改造っぷり。美しい。
  • 音の定位置は良好。実銃には詳しくないが、作中の銃声はわりと好みである
  • 仲間に話しかけるだけの弾薬の補充ができるというのはゲーム的に好きになれない
  • 前述した弾薬を仲間から受け取れるシステムのため、弾薬無限のハンドガンの存在意義が薄い
  • 見えない壁と通路が多い。また、無敵時間でもあるのかRPG兵を倒せない時も多く、少ししらける

moh 2016-01-12 21-08-08-15_R

moh 2016-01-15 22-39-26-66_R

Medal of Honor – 難易度Mediumで二周目(9)」への4件のフィードバック

  1. 最近ではMedal of Honor: Above and BeyondってVR作品も出ましたね。
    Half-Life: Alyxと比較されてコテンパンにされてましたが、WW2をVRで体験出来るのには興味深いですね

    • 初め見た時は目を疑いましたが、Medal of Honorが復活したのは素直に嬉しいです。相当気合を入れて作ったであろうAlyxと比較するのは気の毒という気もしますが、なかなか遊べそうな評判なので、いつの日か機器が手に入ったら遊びたいと思っております。手榴弾や注射器などの銃以外の小道具を操作するのが臨場感を感じられそうで楽しみです。

      • 中古に抵抗がなければ初代Oculus QuestやRift Sも1万強程度のそこまで高くない価格で購入できますよ。
        新品でもWindows Mixed Realityデバイスなら近い価格で購入できますし。

        Medal of Honorはまだ手を出してませんし、Alyxを最後まで、Boneworksを途中までしか遊んでませんが、それでも十分なくらい楽しめましたし、個人的にはMoH:AaBはWolfenstein: Youngbloodと同じくらい楽しめたら良いなと思っています。

        • 定期的にVR系デバイスが欲しくなり調べるのですが、後悔しないように買うのが難しいようで、結局いつも買わずじまいです。ゲームを遊ぶのは決定版のデバイスが出たときか、レンタルサービスの利用時でしょうか。
          Boneworksは知らなかったのですが、トレイラーを見る限りこれが一番革新的な体験ができそうな気がします。何を比較対象にするのが正解かは分かりませんが、どのゲームも一定の満足感はありそうなので今のところ不安はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です