Runner’s Doom 3 – The Lost Mission(68)

コメントで教えてもらった本Modを難易度Marine(2/4)でThe Lost Missionに適応させて一周。移動速度のみならず火力やジャンプ力が向上するバランス調整Modだ。先の”火力”には武器の切り替え速度上昇やリロードの省略といった面も含まれており、90年代のランアンドガンスタイルを模倣しているようだ。

ここからはThe Lost Missionでの話であることに留意してもらいたい。序盤は理想的なオールドスクール形式、恐らく製作者が想定した通りのプレイ感覚となっているため、ファンであれば素直に楽しめる。ただ、中盤以降は好みが分かれるだろう。敵がバニラ基準の2、3倍出現するからだ。デフォルトの設定だとそのうち3割ほどが魔法陣なしに即湧きしてきたり、ランダム復活のため頻繁に挟み撃ちが起きる。増えた火力のおかげで理不尽さはあまり感じないが、本来挟み撃ちというのは緩急がありプレイヤーが油断している際に効果を発揮するものなので、これが毎回ともなれば逃げ道を確保しながらの立ち回りに変化するだけで、面白みには結びついていないように思う。増加した火力に見合うようバランスを取ること自体は一般的には間違っていないと思うが、これを狭いマップでやろうとするのは難しいのではないだろうか。


◆リロードのなくなったダブルバレルショットガンは異常なDPSとなり、Hell Knightを一秒くらいで溶かすほど。調子に乗って撃っているとすぐに弾薬が無くなるので、ここぞという時に使うのが良いかもしれない。通常のショットガンも強めなので弾薬管理、武器運用がバニラと変わる調整だ


◆プラズマガンは単発式へと変わった。強ければ「こういうのもいいかも」と好印象になったはずだが、どうも瞬間的な火力が抑えられており、バニラよりも若干弱くなっているようだ。プレイヤーの火力を抑えたかったのだろうか?軒並み強化された武器のなか微妙な感触で使っていて楽しくなかった。デフォルトの設定ではオートショットになっており、左クリックを押しっぱなしにしておくと敵が照準内に入った時のみ弾が発射される。単発とはいえ威力や発射間隔も申し分なく、範囲攻撃にもなっているため、危機を脱する時にも使いやすい武器だ

Hell Revealed – 久しぶりの当たり(67)

前回触ったAlien Vendetta(2001)とやや関連のあるHell Revealed(1997)にも手を付けてみた。うん、このWADは当たりだ。個人的に大好きなMemento Mori(1995)と感触に近く、Master Levels for Doom II(1995)よりも頭一つか二つ上の難易度に留まっており、どのマップも安定して楽しめる。やはりというか、ほぼ確信になりつつあるのだが、プレイヤーが円熟する前の90年代のWADの方が私は好みだ。

製作者にSpeedrunnerが多いからか、各マップを遊んでいる最中に「コレ次にプレイしたらもっと効率よく進められるな」と時間短縮について自然に思いつくようなマップの構造が多かった。文字を読むと至極当然といった風にも聞こえると思うが、このWADほど遊んでいてそう強く思ったことは無かった。

  • MAP11…EP2の最後として考えると許容範囲だが、最後の狭いだけの箇所がややストレス。MAP10までとの難易度差を強く感じた
  • MAP13…頑張ったらクリア時間を短くできそうな予感を強く感じた
  • MAP14…わちゃわちゃして楽しめた
  • MAP16…好きなだけ撃てと言わんばかりの弾薬配置。頭で地図を完成させていく感触も良かった
  • MAP20…ショットガン撃ちまくりマップ。良し
  • MAP22…狭い場所からCyber Demonを狙う。珍しい仕掛けで良い
  • MAP24…バカみたいな敵の配置。ルートを理解できると楽しめるはず
  • MAP26…足場が見えずルートが分かりにくいが、終わってみれば悪い印象が薄まった
  • MAP28…めちゃくちゃ大味。ロケランとBFGでCyber Demonを倒しまくれ
  • MAP30…大量の敵が邪魔でIcon of Sinにダメージが与えづらかった。かなりのストレスだったが、最後のマップなので許容範囲ギリギリ

The Lost Mission – Mod版(66)

DOOM 3: BFG Editionに収録されている物ではなく、DOOM 3(2004)のカスタムマップ版Source Portのdhewm3で動かし、難易度Marine(2/4)で一周。BFG Editionとは違い無印DOOM3と同じくフラッシュライトと武器を同時に使えないが、そもそも戦闘の障害となるような暗闇は少ないので、気にしないでいいだろう。最初から激しい戦闘が楽しめる本作は、DOOM3の優れた撃ち心地を味わいやすい。スムーズに進めば2時間ほどクリアできるボリュームも手に取りやすく、久しぶりに軽く遊びたいというプレイヤーにピッタリだ。

Alien Vendetta – 好みでなかった(65)

Top 100 WADs Of All Time: 2002選出のAlien Vendettaにビジュアル強化ModのBeautiful Doomを導入し、難易度Give Me Hell(3/5)で一周してみた。全体の印象としてはよく出来ており、評価されているのも理解できる。が、異常な構造のステージがいくつか存在するため、それに引っ張られMegawad(全32面)として見るとあまり良いイメージはない。難しいステージがまばらに配置されていることもあり、終盤の盛り上がりも感じられず、やってやった感が少なかった。知名度や難易度の近いScytheと比べると、同じネガティブな気分でも後半に高難易度が固まっている分だけ、盛り上がりを感じやすく、あちらの方がクリア後の達成感は高かった。

  • Map08…センスを感じる。シークレットの場所も良い
  • Map11…ほどよく面倒。楽しめるギリギリの負荷
  • Map13…膨大な数の敵が出現。倒すのが気持ちいい構成
  • Map17…ノリノリのBGMとスッキリした構成が好み
  • Map20…狭くて巨大な迷路。嫌い
  • Map21-24…Map20で消耗した体力を回復するだけの存在。無
  • Map25…でかいだけ。だるい
  • Map26…バカと天才は紙一重。こういうのは三年に一回くらいでいい
  • Map27…ここだけは巨大でも楽しめた


◆MAP20: Misri Halek。始まった瞬間巨大なピラミッドが見え、嫌な予感炸裂。内部は狭い迷路となっており、謎解きだけでなく戦闘も窮屈だ


◆MAP26: Dark Dome。動画サイトを見れば熟練Doomerが当たり前のようにノーセーブでクリアしているが、訓練されていない常人がプレイすれば、まぁ悲惨な結果になる

Ashes 2063 – 手堅い(64)

ポストアポカリプスが舞台のDOOM2 Total ConversionAshes 2063』。バイクでの長距離移動やStrifeのような会話シーンといった要素があるものの、基本的にはマップが巨大なDOOM2といった感じで、すんなりと遊べると思う。敵は今にもヒャッハーとか叫びだしそうなモヒカンと爛れた皮膚をした不気味なモンスターが登場するので、この手の世界観が合うのなら安心して楽しめるはずだ。進行に困った時は敵の声が聞こえる方向を重点的に調べてみよう。


◆あらゆる物資が貴重な暴力が支配する世界(テンプレ)


◆リロードの概念が加わった装弾数少なめの銃と、一度に大量出現する敵とのバランスはやや悪い。個性の範囲内だが、ジグザグに近寄ってくる敵もいやらしく、戦闘難易度はそこそこ高め。気を抜くとわりとすぐに体力が溶ける