Battlefield 1 – 無心でランク75到達(18)

私がこのゲームのコンクエストモードから感じ取った意図は、チームが一丸となって勝利するのでは無く、各々がとにかくスコア表の上位に名前を載っけられるよう行動を最適化しましょうといったものだ。本来のコンクエストは拠点を落としたり守ったりと、陣営および分隊同士がぶつかってドンパチしながら取りっこするのが楽しいはずなのだが、本作BF1は取得した拠点を守備するのが馬鹿馬鹿しくなるほど攻めに成功したときのスコアが高くなっている。

つまりチームが勝利するために重要な拠点を守備している本当のキープレイヤーが表面上冷遇されているのだ(最後の最後に一応評価されるが)。逆にチームの勝利を気にしないプレイヤーの方がざくざくスコアを稼げるフィーバー状態で超気持ちよくなるのが、過去作が好きなプレイヤーにとって大きな問題なように思う。このスコア稼ぎ至上主義がさらに加速すると、両陣営が共に拠点を守備をしないという展開になり、相手側のがら空き拠点をお互いに時計回りに取り合うという、銃撃戦の発生しない悲劇のマラソンプロレスとなることも珍しくない。私としてはすべての成果が同じスコアとして計算されるのが良くないように思うので、他の似たゲームでも採用されているようスコア表に”Object”の欄を作り、拠点に絡んだ重要な行動を別枠でリアルタイムで評価してほしい。

bf1_2018_09_20_23_00_31_034_R
◆闘争心が薄れ直接的な撃ち合いが下手になってきているので、一歩引いたところで援護するのが一番気楽だった。ゲームのほとんどの時間を分隊長として過ごしてきたので、指示を飛ばし弾薬を撒いて弾幕を張ってリスポン地点を確保して、なかなかBF特有の立ち回りがうまくなった実感はある

bf1_2018_10_04_23_12_25_353a
◆旗に絡んでスコアを大きく稼ぐ行為が本当にコンクエストで勝利するための行動なのか疑問に思いながらプレイしていた。ただ、途中からどうでも良くなっていった。私はBattlefieldをメインに遊んでいるプレイヤーではないからだ

続きを読む

Battlefield 1 – ランク50到達とOrigin Access(17)

経験地を稼ぐマルチプレイFPSが遊びたいという欲求のもとBattlefield 1を、切りが良くある程度満足するところまでプレイした。楽しさや面白さよりも経験地稼ぎが明確な目的となっており、やめ時の見通しが立つ事から今回はゲームを直接購入するのではなく、Origin Accessというビデオゲームの定額遊び放題サービスを利用することにした。Origin Accessは2016年サービス開始当初、(私にとって)ラインナップが貧弱で魅力の無いサービスであったが、久しぶりに覗いてみるとBF1の他、Mirrers edge CatalistやTitanfall2、Plants vs. Zombies Garden Warfare 2など一度は触ってみたいタイトルがいくつもあり、すぐさまホイホイと加入してしまった。各ゲームの美味しいところだけ食べ散らかすような姿勢のプレイヤーにはいつの間にか”かなり使える”サービスになったように思う。もうすぐ開始されるという上位プランのOrigin Access Premierも月15ドルでBattlefield 5が遊べるというのだから、始めの一ヶ月か二ヶ月だけ遊ぶというサービスの利用方法もPCゲーマーの新しい形になるかもしれない。注目だ。

  1. 安定気味のMedicとSupportでゲームシステムと雰囲気に慣れる
  2. MedicとSupportが退屈になってきたので、Assaultに変えビークル破壊に挑戦
  3. ビークル破壊よりも毒ガスを放り込んで腰だめ撃ちSMGの方が有効に思えてくる
  4. コンクエストからオペレーションで遊ぶように。毒ガスからの万歳突撃は継続。ユニークかつ強力なのでかなりお気に入り。知能を下げ、イノシシのように目的地めがけて突っ走る
  5. Mapの構造とスナイパーライフルの性能に疑問を持つようになり、自分もScoutを使い始める
  6. Scoutの性能を大まかに把握し強さを理解するものの、スコア稼ぎには適さないように感じる
  7. このあたりでランク50到達

bf1_2018_06_05_11_33_41_564_R
◆過去作に比べ多くのスコアが稼げるので、非常に楽しい”気分”になる。これが曲者なようでスコアがゴリゴリとマシマシされていくのを楽しいと感じているのは脳みその高度な部分だけというような気がしなくもない。よって楽しい気分にはなるものの、実際のゲームプレイ部分だけを素直に楽しいとは言いにくい

bf1_2018_06_08_00_00_23_599_Rb
◆SPMが1651。XPブーストが効いているのだろうか、そんなに稼いでいる実感はないが結構な数字が出ているようでなかなか気分が良い

Battlefield 1 – お試し10時間(16)

OriginからBattlefield 1の10時間体験をやってみないかと薦められたので軽く触ってみた。10時間プレイで分かった事柄は少ないが、歩兵戦の重要度が増したのは確かなようで、BF3やBF4に比べるとFPSを遊んでいる感覚が高く、好みの味付けである。ただその分だけ個々のスキルの比重が高まっているせいか、撃ち合いの苦手なプレイヤーが多いチームは過去作以上にどうにもならないといった印象を受けた。

また、20分前後で1試合が終わるサーバーも多く、ちょうど拮抗状態が続き面白くなってきたり、大勝し気持ちよくなっている状態が落ち着いてきたり、超劣勢でキレそうになっているところで終わるのも、だらだらと長い時間半お祭り気分で遊ぶアクションゲームとしては良い塩梅なのだろう。グラフィック面も煙、粉塵、砂嵐などのParticleが特に凄まじく良く出来ていて、見ているだけで火薬や肉の焦げた臭いと共に喉が渇くような感じがし、素晴らしく思う。

bf1Trial_2018_05_01_21_54_29_028_R
◆基本的にはSupportとMedicを選び、補給品を投げながら前線から一歩引いたところでバックアップを行うという何一つ遊びの無い遊び方

bf1Trial_2018_04_29_11_32_49_452_R
◆前線の崩し方が分からないため、とりあえずのキャンプ防衛で相手に嫌がらせすることが多かった

Battlefield 4 – 経験値ブーストを活用して鷲まで(15)

鷲マーク(=ランク100)までの道を経験値ブースト期間+経験値ブーストアイテムの併用で高速に駆け上がった。この合わせ技を使うと経験値倍率が400%~800%ぐらいまで上がるので、かなりのスピードでランクが上げられる。時たま行われる経験値ブースト期間を複数回利用した形だ。今回も基本的にはコンクエストゲームモードで工兵を選び、ひたすら相手のヘリを落としてチームに貢献するプレイだが(積極的に裏方に回らないとマルチプレイを遊んでいる気分にならない)、DMRやショットガンなど使っていなかった武器もMapに合わせて使ってみた。やはりというか、どちらも距離によっては強めの武器ではあるものの、その分だけ距離調整に頭を使わないとうまく運用できないので、習熟に時間が掛かりそうな上にプレイスタイルと合わないような気がしたので、戦況が拮抗している時は使い慣れたカービンに切り替え。

一応ランク100までプレイしたものの、結局最後まで何をするゲームかよく分からなかった。それなりに面白いのは事実だが、どう考えてもスコア稼ぎがメインのゲームにしか思えないわけだ。別にそれ自体を批判するわけではないが、何かこうゲーム全体が乾いた感じがして物足りない。これが私のプレイスタイルからくるものなか、実際にそうなっているのかはわからないが、少なくともだらだらと経験値を稼ぎ続けるMORPG化しているように私が感じたのは事実なのである。

bf4 2017-04-04 21-28-27-01_R
◆基本的にはSA-18 IGLAを担いでヘリを狙うだけの脳死プレイ。対戦ゲームで嫌がらせをするのは好きな方だが、相手のヘリを無視する味方プレイヤーが多すぎたため、半ば自動的に脳死プレイが固定化されていった気がする

bf4_score
◆めでたくランク100到達。前回の成績表から数値的な変化はほぼ無し。慣れという意味で立ち回りは間違いなくうまくなっているのだが、数値には現れてこなかったようだ。また、自分で自分を褒めるとしたらチームが負けている時でもスコアが大きく下がらないことか。これはBFに限ったことではないが、対戦ゲームにおいて内的外的要因問わず、好不調の波をできるだけ小さくするというのが、唯一徹底していることなのである

Battlefield: Bad Company 2 – 難易度Hardで二週目(14)

休憩を挟まずにDaikatanaをプレイすると心身に重大な影響を及ぼす恐れがあるので、前々からやり直したかったBFBC2を難易度Hardに上げてやってみた。Hardといってもそれほど難しい場面は無く、アクションシューターとしてはNormalと同様”まぁまぁ”といったものであった。面白いキャンペーンを求めているプレイヤーにはまずお薦めできないが、それなりの面白さで十分という人には、Frostbite 1.5特有の派手な建物破壊や砂煙や吹雪などのビジュアル的な楽しみもあり、総合的な満足度は高いように思う。

BFBC2Game 2017-03-29 21-16-44-01_R
◆視界が塞がるほどの砂煙はなにも写真の場面だけではなく、全編を通してプレイに支障が出る。そのせいで一部のステージでは何度もやり直しをさせられたが、BF3以降ではこのような描画は無くなっており、ユーザーからのフィードバックを受けDICEはしっかりと修正しているわけなので、多少ムッとした程度で収まっている。グラフィック技術の進歩には開発の独善やプレイヤーの犠牲(?)が多少必要なのである

BFBC2Game 2017-03-29 23-12-58-24_R
◆グレネードとグレネードランチャーは他のゲームからするとありえない程の量が持てるうえ補充も容易なので、敵が建物の窓から攻撃してくる場合は遠慮なく爆破しまくってやろう。真面目に銃撃戦をしても良いが、やはり建造物破壊に焦点を当てた(ゲームエンジンに合わせた)ゲームデザインに乗っかるほうが遊びやすいし楽しみやすいように思う